重さが285g付近の軽量モデルラケットを厳選しました。

285gくらいのラケットでいいのないかな?

軽量ラケットの性能別のおすすめが知りたい!
ラケットの性能はあがり、軽くてもパワー負けしない285gのラケットは多くあります。
僕自身も現在使用しているのは285gのラケットです。
現役コーチでもある僕が、女性や操作性を重視した男性に向けて、パワー・コントロール・スピン・オールラウンダーの4つに分けて、おすすめの285gラケットを紹介します。
\2022年新作ラケットをチェック/
目次
おすすめの軽量系テニスラケット一覧
おすすめの285g(±5g)ラケットを性能ごとに10つ紹介していきます。
タイプ | メーカー | ラケット名 |
---|---|---|
パワー | YONEX | Eゾーン100L 2022 |
パワー | Babolat | ピュアドライブTEAM 2021 |
パワー | HEAD | スピードTEAM |
スピン | YONEX | Vコア100L 2021 |
スピン | HEAD | エクストリームMPLITE 2021 |
スピン | DUNLOP | SX300LS |
コントロール | DUNLOP | CX400 |
コントロール | Wilson | ウルトラ100L 2020 |
コントロール | HEAD | ラジカルS 2021 |
オールラウンド | Wilson | クラッシュ100L 2022 |
オールラウンド | HEAD | BOOM TEAM 2022 |
※青文字クリックでお求めの場所まで飛びます。
現代のラケットは基本的にクオリティが高いので、どのラケットを使用してもある程度のレベルで使いこなすことができます。
しかし、ちょっとした性能の違いがそのままショットに現れるのも事実です!
よりフィットしたテニスをするためにも、自分のプレースタイルに合ったラケット選びを心がけてみてください。
では、性能別におすすめの軽量ラケットを深堀して紹介していきます。
軽量系のおすすめテニスラケット【パワー系】
パワーに特化したおすすめの軽量系テニスラケットは3つです。
パワー系ラケット | グラム数 | 特徴 |
---|---|---|
Eゾーン100L 2022 | 285g | 優しさ+楽さ |
ピュアドライブTEAM 2021 | 285g | ガンガン+圧倒的威力 |
スピードTEAM 2022 | 285g | カッチリ+コントロール |
YONEX Eゾーン100L 2022
- 振動が少ないパワーラケット
- スイートスポットが広い
- ボレー・スライスの性能抜群
優しい打感・けが防止・パワーアシストが欲しい方にピッタリ!
ガツンとした打ちごたえはありませんが、食い付くような打感で楽にボールを飛ばしてくれるのが魅力です。
スライスやボレーなどの平行スイング時の回転がかけやすく、伸びのあるボールが打てるので、ダブルスプレーヤーにも最適です。
Babolat ピュアドライブTEAM 2021
- 圧倒的なパワーラケット
- 面ブレが少ない
- 威力あるボールにも負けない
ストロークでガンガン打ちたい方にピッタリ!
ガツンとした打ちごたえで威力抜群!回転もかけやすいので、安心して強打できます。
楽さはありませんが、その分、威力あるボールにも弾かれない強さも併せ持つ、まさに打っていきたい人向けのラケットですね。
HEAD スピードTEAM 2022
- コントロール系パワーラケット
- しっかり打感の中にやわらかさ
- 球際の強さ抜群
パワー系の中でも比較的オールラウンドにこなすラケット!
スピードは評判が良かった半面、硬さがちょっと…という声を多かったですが、柔らかさを感じる打感へと生まれ変わりました。
楽さはありませんが、スピードボールがコントロールされる安心感を味わうことができ、万能なラケットです。
軽量系のおすすめテニスラケット【スピン系】
スピンに特化したおすすめの軽量系テニスラケットは3つです。
スピン系ラケット | グラム数 | 特徴 |
---|---|---|
エクストリームMPLITE 2021 | 285g | パワー系スピン |
Vコア100L 2021 | 280g | オールラウンド系スピン |
SX300LS 2022 | 285g | コントロール系スピン |
重いラケットだと振れない…だけどスピンをかけたい!という方に最適です。
HEAD エクストリームMPLITE 2021
- 柔軟性のあるスピンラケット
- ガットのたわみを利用しパワーも実現
- 振動も少なくスピン初心者に優しい
安心感のあるスピンを打ちたい方にピッタリ!
ゆっくりなスイングではパワー、速いスイングでは回転をメインに、プレーヤーに合わせたスピンがかけられるラケット!
癖が少ないので、スピン系を目指したいプレーヤー全般に向いているといえます。
YONEX Vコア100L(280g) 2021
- 柔らかい打感のスピンラケット
- 楽に飛んでくれるパワー感
- 振りぬき・操作性抜群
ラケットの力を借りてスピンをかけられるオールマイティーな一本!
スピンラケットに多いしっかりした打ちごたえとは真逆で、ラケットのしなりを利用した柔らかい打感です。
振りぬきが良いので、勝手にスイングスピードを上げてくれ、ボールの勢いとスピン量をアシストしてくれます!
DUNLOP SX300LS 2022
- 弾道を補正してくれるラケット
- 腕に響かないやわらかい打感
- 安心してガンガン振れる
カラダへの負担が少ない安定スピンラケットです!
打点の硬さによって、勝手にいい具合の弾道に調整してくれる安心感!
ガツンといったパワーは感じにくいかもしれませんが、弾道補正機能も相まって、迷わずガンガン振れるのが魅力ですね。
軽量系のおすすめテニスラケット【コントロール系】
コントロールに特化したおすすめの軽量系テニスラケットは3つです。
スピン系ラケット | グラム数 | 特徴 |
---|---|---|
CX400 2021 | 285g | 万能型コントロール |
ウルトラ100L 2020 | 285g | ダブルス向けコントロール |
ラジカルS 2021 | 280g | しっかり系コントロール |
軽いラケットを使ってるんだけど面がブレて…という方に最適です。
Dunlop CX400 2021
- 面全体でボールを受ける安心感
- 柔らかい打感で体にも優しい
- フラット系のパワーが抜群
フラット系のコントロールと威力を求める方にピッタリ!
ラケット面全体で優しく振動のこないすインパクトは、女性が安心できる打感です。
フラット系の威力も出せるので、ラケット面でボールを押し込んでいくスイングに最適です。
WILSON ウルトラ100L
- コントロール+フィーリング
- 103インチ並みの打感
- ボレーの安定感ピカイチ
ボレーを主体とする女性にピッタリ!
面ブレがほとんどなく、かっちりした感覚なのにガットのたわみがあり柔らかさも感じられます。
フラット系の威力も出せるので、ラケット面でボールを押し込んでいくスイングに最適です。
パワーアシストは少なめですが、フラット系のコントロール・ボレーの操作性やボールの飛び方などダブルスで本領を発揮できるラケットです。
HEAD G360+ ラジカルS 2021
- 打ちごたえのある万能ラケット
- 98inchのフェイスによる操作性
- イメージ通りのコントロール性
オールラウンダーを目指したい方にピッタリ!
イメージした打球を表現してくれ、余計なアシストを作らない癖のないラケットです。
フェイスが小さいこともあり、スイングをサポートしてくれて、ラケットが振りぬきやすい!
すべての面で高次元のショットを体感したい人は一度試してみてはいかがでしょうか。
■準備中
軽量系のおすすめテニスラケット【オールラウンダー】
オールラウンドな性能を持つ軽量系テニスラケットのおすすめは2つです。
スピン系ラケット | グラム数 | 特徴 |
---|---|---|
クラッシュ100L V2.0 2022 | 280g | しなる安心感 |
BOOM100 2022 | 275g | パワー感抜群 |
自分のプレースタイルがいまいちわからない、癖の強いラケットは苦手…という方に最適です。
クラッシュ100L Ⅴ2.0 2022
- ボールを掴む安心感
- 先端部分でもしっかり飛ぶパワー感
- 振るほどやわらかさが増す
ガンガン打っていけるオールランダー向けラケットです!
トップクラスのしなり感が、打球時のボールを持っているような感覚となり、直感で安心できると感じさせてくれます。
しなる=飛ばないが定説でしたが、強靭なしなり戻りがボールの弾きを作り、しっかりパワーも出してくれます。
BOOM TEAM 2022
- 癖の少ない打球感
- シャープな打感
- パワーアシストも十分
初心者~中級者向けのオールラウンダーラケット!
オールラウンドラケット=上級者の概念をいい意味で壊してくれました。
卒なくこなす性能を持ちながらも、しっかりしたパワーアシストがあります。
決して楽なラケットではありませんが、中級者枠でなかなかなかったオールラウンドを体感できる貴重なラケットです。
軽量系のおすすめテニスラケットまとめ
軽量系テニスラケットのおすすめを8つご紹介してきましたが、改めて285gラケットの利点をまとめます。
■現代ラケットはパワーも十分
■285g=女性ではなく、様々なプレーヤーに対応
285gと聞くと女性が使うスペックとなりがちですが、現代のラケット技術のおかげで、男性でも多くのプレーヤーが使用しているスペックとなっています。
この記事で紹介したようにタイプ別に選ぶこともできますので、ぜひ自分のあった一本を見つけてみてください。
\女性向けおすすめラケット/
おすすめのテニスラケット一覧

コメント