トッププロから絶大の人気を誇るHEADのテニスラケット!
ジョコビッチやズベレフもHEADを愛用していますね。
最近では一般ユーザーの使用率も多く、幅広いプレーヤーに合ったラケットを世に出しています。
そんなHEADのテニスラケットの特徴やおすすめ機種を、現役コーチがお伝えしていきます。
\各メーカーの特徴はこちら/
HEAD テニスラケットの特徴
HEADのテニスラケットで最も大きな特徴は以下の3つです。
- グラフィン360+を搭載
- 機種ごとにコンセプトがはっきり
- シャープで安定したボールの飛び方
HEAD=打感が硬いという印象でしたが、ここ数年で大幅な改善!
一般ユーザーも扱いやすいラケットに変わりましたね。
それぞれ、説明していきます。
グラフィン360+を搭載
グラフィン素材を使用することで、硬い打感から掴んで弾く打感に!
特殊な素材「グラフィン」をフレームに搭載することで、パワーロスの少ない打感になりました。
2016年から搭載したグラフィンは、以下のように進化を遂げています。
- タッチ…シャフトに搭載し振動吸収性UP
- 360…フレーム各所に搭載しパワーがUP
- 360+…ボールを掴むフィーリングもUP
グラフィン搭載により、競技志向だけでなく一般ユーザーも扱いやすいラケットになっています。
機種のコンセプトがはっきり
はっきりコンセプトとCPIで選びやすさが抜群
HEADのラケットは、大きく「コントロール系」と「パワー系」に分類できます。
その中でも、下記のようにラケットごとのコンセプトがはっきりしているのが、特徴です。
- コントロール…プレステージ・グラビティ
- 安定・万能 …スピード・ラジカル・ブーム
- スピン系 …エクストリーム
- パワー系 …インスティンクト
また、HEAD独自のCPIという指標でコントロール寄りかパワー寄りかを数値化!
プレースタイルや好みの系統にあったラケットを選びやすいのが、HEADラケットのラインナップです。
基本的にはシャープな打感
面の安定性は業界トップクラス
グラフィンの搭載によって打感はマイルドになりましたが、他メーカーと比較すればしっかりした打ちごたえのある打感です。
自分からガンガン打っていきたい人に向いているメーカーと言えます。
HEADのテニスラケットを機種ごとに解説
HEADのテニスラケットは2022年発売となる新ラケット「BOOM(ブーム)」を入れて、全7機種です。
プレステージ | コントロール特化の競技向けラケット |
グラビティ | 自由度の高いプレーができるコントロール系ラケット |
スピード | 抜群の安定感とパワーを両立したラケット |
ラジカル | 一般~競技ユーザーに向けた万能ラケット |
ブーム(新) | 女性~一般ユーザーに向けた万能ラケット |
エクストリーム | スピンと軌道に特化したラケット |
インスティンクト | パワーとスピードに特化したラケット |
それぞれ、特性を解説していきます。
プレステージ

- 競技向けラケット
- しなりが生む抜群のフィーリング力
- フラット系のコントロール抜群
HEADの中でも30年以上の歴史があり、2021年に発売された新プレステージ。
しっかり捉えた際の気持ちよさは全メーカーを含めトップクラスです。
ボールを掴む感覚があり、フィーリング面を重視したい競技向けのフラットプレーヤーに最適のラケットです。
※軽量スペックも発売されています。
関連記事
準備中
グラビティシリーズ

- 一般~競技向けラケット
- ホールド感と柔らかい打感の薄ラケ
- 多彩なショットが打てる!
ズベレフ使用モデルで2021年に発売したグラビティ。
今までのHEADラケットにはなかったホールド感をしっかり感じることができ、手に伝わる感覚で多彩なショットが打てます。
薄ラケだけどそこまでしんどくなく、一般ユーザーにも扱いやすいモデルです。
※2019年モデルと2021年モデルの違いはカラーのみです。
関連記事
スピードシリーズ

- 一般~競技者・女性も扱えるモデル
- 面の安定性は全メーカートップクラス
- 球際でも力強いボールが打てる
ジョコビッチ使用モデルで2020年に発売したスピード。
ガンガン振ってもボールが飛びすぎずにコートに収まってくれる抜群の安定感を誇ります。
フラットドライブでシングルスが好きなプレーヤーに向いているモデルです。
関連記事
》スピードMP2020 インプレ・評価
》スピードPRO2020 インプレ・評価
ラジカルシリーズ

- 全プレーヤーに向けた万能ラケット
- HEADの基準となるラケット
- すべてのショットで高いパフォーマンス
2021年に発売した存在感のあるカラーリングのラジカル。
迷ったらラジカルと言われるほど完成されたオールマイティなラケットです。
どのラケットが良いか迷った時にまず試したい一本ですね。
関連記事
ブーム

- 女性にうれしい優しい万能ラケット
- HEAD技術のいいとこどりした新感覚打感
- 柔らかさとパワーを求める人に
HEADの技術を集結させた2022年に発売されるブーム。
HEADラケットのそれぞれの良いところを組み合わせ、フィーリングとパワーを兼ね備えたラケットです。
癖が少なく比較的優しめラケットなので、女性~一般ユーザーのバイブルになるかも。
関連記事
エクストリーム

- HEADのスピン担当
- 高い軌道を保ち回転量も抜群
- しっかり振りたい老若男女へ
2020年に発売されたエクストリーム。
スピンラケットの中でも優しめの部類に入り、女性にも扱いやすいモデルとして人気です。
アウトが多い・回転をかけたいという人に向いているラケットですね。
関連記事
インスティンクト

- HEADのパワー担当
- 低い軌道でスピード感ある打球
- 楽に飛ばしたい老若男女へ
2021年に発売されたインスティンクト。
楽に飛ぶだけでなく、スピードあるボールが打てるのが魅力のラケットです。
女性やシニア・ジュニアにも向いているラケットです。
関連記事
ヘッドのテニスラケットのおすすめプレーヤー
HEADのおすすめラケットを4つのタイプに分けて紹介します。
- コントロール重視
- オールラウンダー
- スピン重視
- パワー重視
コントロール重視
- プレステージ
- グラビティ
\プレステージ/
機種 | inch/g | 特徴 |
---|---|---|
プレステージMP | 98/310 | しなりとコントロール |
\グラビティ/
機種 | inch/g | 特徴 |
---|---|---|
グラビティMP | 100/295 | 操作性と多彩なショット |
ガンガン振っていくほどコントロールを体感できる2機種です。
腕力のある男性やシングルスなどの試合にコンスタントに出るプレーヤーにおすすめですね。
オールラウンダー
- ラジカル 2021
- スピード 2020
\ラジカル2021/
機種 | inch/g | 特徴 |
---|---|---|
ラジカルMP | 98/300 | 操作性と全球種が打てるポテンシャル |
\スピード2020/
機種 | inch/g | 特徴 |
---|---|---|
スピードMP | 100/300 | 面の安定性と球際の強さ |
\ブーム2022/
機種 | inch/g | 特徴 |
---|---|---|
ブームMP | 100/295 | 柔らかい打感とパワー |
どの層にも使える黄金スペックで、HEADらしい安定感をもたらしてくれます。
しっかり打っていきたいオールラウンダーにおすすめです。
スピン重視
- エクストリーム2021
- ブーム2022
\エクストリーム2021/
機種 | inch/g | 特徴 |
---|---|---|
エクストリームMP | 100/300 | スピン特化でガンガン振れる |
\ブーム2022/
機種 | inch/g | 特徴 |
---|---|---|
ブームMP | 100/295 | 程よい回転とパワー |
扱いやすく、プレーに合ったアシストをしてくれます。
自分のプレースタイルをもっと伸ばしたい方におすすめですね。
パワー重視
- インスティンクト 2020
\インスティンクト2020/
機種 | inch/g | 特徴 |
---|---|---|
インスティンクトMP | 100/300 | ラケットの力でボールを飛ばせる |
操作性がよく、パワーアシストが期待できるラケットです。
打感も比較的軽いので、女性にもおすすめですね。
ヘッドのテニスラケットまとめ
以前まではテニスがうまい人が使うラケットというイメージでしたが、今のヘッドは大衆向けラケットも多く出しており、親しみが持ちやすくなりました。
6つの看板機種があるヘッドのラケットですが、それぞれにコンセプトがはっきりしていて選びやすいですし、競技者~女性まで幅広い層まで網羅されています。
今までヘッドと聞いて敬遠してきた方でも、今のラケットは非常に使いやすくなってきていますので、思い切って変えてみてもよいかもしれませんね。
コメント