テニス初心者向けにおすすめのテニスラケットを、現役のテニスコーチが厳選しました。

これからテニスを始めるからラケットが欲しい!

テニス初心者におすすめのラケットが知りたい!

初心者が扱いやすいラケットを現役のコーチが厳選しました!失敗しない選び方やおすすめの購入方法も解説してるので、参考にしていください♪
初心者にとってテニスラケットは重要な道具となりますので、ラケット選びの参考にしてください。
- 初心者向けのラケットを探している
- 安くて打ちやすいラケットが欲しい
- 選び方がわからない
\初級者向けラケットはこちら/
テニス初心者におすすめのテニスラケットの選び方
テニス初心者におすすめしたいラケットの選び方は3つあります。
- スペック
- 性能
- デザイン
自分に合ったラケット選びは、テニスの上達・楽しむうえでも非常に大切です。
それぞれ解説していきますね。
スペック
テニスラケットには、スペックと呼ばれるラケットの仕様(サイズなど)があります。

同じラケットでもスペック違いのものがあり、どれを選べばよいかわかりにくいと思います。
初心者が目安にしたいスペックをまとめましたので、参考にしてください。
一般男性 | 一般女性 | |
フェイス | 100inch程度 | 100inch~ |
ウエイト | 300g前後 | 285g前後 |
フレーム厚 | 23㎜~26㎜ | 23㎜~26㎜ |
男性であれば100inchで285~300g・女性であれば100inch以上で270~285g前後が、テニス初心者におすすめです。
スペックについて詳しく知りたい方は、下記の記事をご参考ください。
ラケット性能
- 簡単に飛ぶラケット
- 打感が硬すぎないラケット
テニスラケットはレベルに合わせて様々な性能のラケットがあります。
コントロール重視・パワー重視・スピン重視…etcその中でも、テニス初心者は簡単にボールを飛ばせるラケットを選ぶとよいです。
あまりにも飛ばないラケットは、無理なスイングの原因となり、怪我のリスクも…。
この記事では、テニスが楽しめるように、打感が硬すぎず楽に飛んでくれるラケットを厳選しています!
デザイン
- モチベーションUP
- 上達の助けになる
デザインは、正直めちゃくちゃ重要です。
自分好みのデザインは、モチベーションが上がり、テニスに対する姿勢や気分も変わってきます。
錦織圭選手もデザインは僕の中でかなり重要と言っているほどです。
テニスラケットは高い買い物だからこそ、デザイン面でも妥協しないことをおすすめします。
テニス初心者向けテニスラケットのおすすめ購入方法
僕がおすすめするテニス初心者の購入方法は2つです。
- ネットでの購入
- 型落ちラケット
それぞれ詳しく解説します。
安くてよいラケットを手軽に購入したいという方は、参考にしてください。
型落ちのテニスラケット
- 前モデルでも十分な性能
- 価格が安い
- 新品で手に入る
ラケットは約2年周期で発売されるため、前モデルは価格がかなり安く、半額になるものもあります。
新作のラケットが約30,000円しますので、半額はありがたいですよね。
前モデルのラケットを使用しているテニスユーザーも多く、周りからの目も気になりません。
最初から高いのはちょっと…という方にはおすすめの購入方法ですね。
ネット購入
- 店頭よりも安い
- 手軽に購入ができる
- ポイントもつく
ネット購入は様々な利点がありますね。
注意点として、メルカリなどのフリマアプリの場合、品質に不安があります。
人が使ったものでもよいという方はOKですが、新品が良いという方は大手サイト(Amazon・楽天・Yahoo!ショップ)などを使用し購入するとよいでしょう。
テニス初心者におすすめのテニスラケット5選
安くて性能の良い初心者向けのラケットを5つ紹介していきます。
ラケット | 特徴 |
---|---|
Eゾーン 2020 | けが防止に最適の万能ラケット |
ウルトラ 2020 | トップクラスのコントロール |
クラッシュ 2019 | トップクラスの柔らかい打感 |
CX400 2018 | 女性向けの万能ラケット |
ピュアドライブ 2018 | トップクラスのパワーと威力 |
型落ちラケットをメインに厳選しています。
といっても、ひとつ前のモデルなので、性能面は最新版に引けを取りません!
新作ラケットに比べて、10,000円~15,000円ほども安くなっています。
安くて性能も抜群!ラケット選びの参考にしてみてください。
YONEX Eゾーン 2020

- 大人気の大坂なおみ使用モデル
- 打感が優しくケガ防止◎
- 快適なテニスをしたい人におすすめ
多くのプレーヤーが使用している大人気のラケットです。
男性なら一般モデルの300g・女性なら軽量モデルの285gがあります。
Eゾーン100(300g)
- 100inch/300g
- レベルが上がっても使える高性能ラケット
- 一般男性におすすめ
柔らかめな打感が特徴で、ボールに威力と回転を与えてくれるラケットです。
全般的に性能が良く、初心者~上級者まで幅広く使うことができるので、長く使用できるのもよいですね♪
Eゾーン100L(285g)
- 100inch/285g
- 力がなくても安心のパワー感
- 一般女性・シニアにおすすめ
女性やケガ防止したい方は軽量モデルがおすすめ!
操作性の良さと軽い打感が気持ちよくボールを飛ばしてくれるラケットです。
Wilson ウルトラ V3.0 2020

- 初心者に大人気のモデル
- 抜群のコントロールで安定感◎
- たくさんラリーをしたい人におすすめ
コートに入らない…といった悩みをサポートしてくれるラケットで、多くのプレーヤーに人気です。
男性なら一般モデルの300g・女性なら軽量モデルの285gがあります。
ウルトラ100(300g)
- 100inch/300g
- 強いボールにも負けない安定感
- 一般男性・女性におすすめ
打感が柔らかくゆったりなスイングでもしっかりコントロールしてくれます。
ダブルスをするときに必要なボレーの安定感も抜群で、中上級まで使用できるラケットです。
Eゾーン100L(285g)
- 100inch/285g
- 操作性の良いコントロールモデル
- 一般女性におすすめ
女性が扱いやすい重さ・優しめのラケットで、初心者の味方です。
ダブルスが主体となる女性にうってつけのラケットです。
Wilson クラッシュ 2019

- 常識を覆したラケット
- 打感の柔らかさはトップ
- 楽にテニスをしたい人におすすめ
柔らかい打感とコントロールの相反する2つの特徴を見事融合したWilsonの新ラケットです。
男女とも一般モデルの295gラケットがおすすめです。
クラッシュ100(295g)
- 100inch/295g
- 操作性がよいフィーリングラケット
- 一般男性・女性におすすめ
ラケットはフレームの強度が硬い程コントロールが良くなりますが、クラッシュは柔らいのにコントロール抜群。
初心者が求める柔らかさとコントロールを見事網羅した新時代のラケットです。
重量も295gと扱いやすく、初心者の男女が扱いやすいモデルです♪
ダンロップ CX400 2018

- 女性のバイブル的ラケット
- オールラウンドにこなす
- 長く愛用したい女性におすすめ
女性向けのモデルとして初心者~上級の方まで幅広い支持を集めているラケットです。
扱いやすい285gのみとなります。
※新作モデルはこちら➡CX400 2021最新情報
CX400 (285g)
- 100inch/285g
- 柔らかい打感でパワー◎
- 女性全般におすすめ
女性にうれしい柔らかい打感で楽にボールが飛ぶ抜群の性能を持ちます。
癖のなく初心者にも扱いやすいラケットです。
ホワイトカラーバージョンもありますので、気になる方は関連記事をご参考ください。
Babolat ピュアドライブ 2018
- ラケット選びに迷ったらコレ!
- 圧倒的な反発力
- 気持ちよくテニスをしたい人におすすめ
テニス界で常にトップクラスの人気を誇るラケット!初心者から上級者まで幅広い支持があるラケットです。
男性なら一般モデルの300g・女性なら軽量モデルの285gがあります。
※新作モデルはこちら➡ピュアドライブ2021 最新情報
ピュドライブ(300g)
- 100inch/300g
- ガンガン打てるラケット
- 一般男性におすすめ
反発に特化したラケットなので、威力のあるボールが打てるのが魅力!
長く愛用できるモデルですので、ガンガン打っていきたいと思う人にうってつけのラケットです。
ピュアドライブTEAM(285g)
- 100inch/285g
- 操作性の良い反発モデル
- ガンガン打ちたい女性におすすめ
反発力があり操作性も良いことで、多くの女性プレーヤーが指示したモデルです。
力強いボールが打ちたいと思っている女性ならピュドライブTEAMがおすすめです。
まとめ
テニス初級者におすすめのテニスラケットをご紹介してきましたがあたらためてポイントをまとめます。
- 男性300g/女性285gが目安
- 型落ちでも、性能はよい
- ネット購入は安くて手軽
テニス初心者にとってラケット購入は必須ですし、モチベーションがグーンと上がります!
自分好みのラケットを選び、テニスがより一層楽しくなるために、この記事を参考にしていただきましたら、幸いです。
コメント