2021年1月、ヨネックスから待望の新作『Vコア2021』が発売されます。
真っ赤なイメージから、差し色にブルーを使い、がらりと変わったデザインのVコア2021。


このような疑問も合わせて、現役のテニスコーチが
「YONEX Vコア2021」
の新作情報をお伝えしていきます。
\Vコア2021インプレ記事/
ヨネックス Vコア2021|新作情報
- 発売日は2021年1月下旬予定
- 全7機種
- 前作よりもえぐいスピン?
Vコア2021のキャッチコピーは『跳弾道スピン』!
高い弾道から相手コートで急激に落ちて弾むとのことで、かなり評判の良かった前作のVコアをさらにスピンがかかるように進化させた模様です。
様々な層に対応したラインナップは前作と同様に7機種となっています。
デザインは、Vコアシリーズ共通の赤ベースは変わりませんが、今回は赤×オレンジに差し色のさわやかなブルーが入りました。
好みは分かれそうですが、個人的には目を引くデザインでありかと。
ネットでは、すでに予約を開始しています。
新Vコアの機種ごとのスペックについて、詳しくみていきましょう。
ヨネックス Vコア2021|スペック
ラケット名 | フェイス | ウエイト | バランス |
---|---|---|---|
95 | 95Inch | 310g | 310㎜ |
98 | 98Inch | 305g | 315㎜ |
98L | 98Inch | 285g | 325㎜ |
100 | 100Inch | 300g | 320㎜ |
100L | 100Inch | 280g | 330㎜ |
ELITE | 100Inch | 270g | 330㎜ |
GAME | 100Inch | 270g | 330㎜ |
前作から新たに追加されたのは98Lと100Lの2機種。
前作は98・100にそれぞれ異なるグラム数を出していましたが、今作からは軽い方に『L』の表記がつき、わかりやすくなっています。
ラケットの長さは基本は27Inchですが、ELITEのみ26.5Inchと短くなっているので、ご注意を。
ヨネックス Vコア2021|特徴
Vコア2021の大きな特徴は、以下の通りです。
■スイートスポットが若干上部
■フレーム厚の調整で振りぬき抜群
上記3つのテクノロジーにより、スピン性能を飛躍的にアップすることを実現しています。
さらに、ヨネックス独自の振動吸収素材は健在!
グリップに内蔵することで、マイルドな打感となっています。
今作より新たに加えられた3つのテクノロジーが跳弾道スピンを実現していますので、それぞれについてお伝えしていきます。
スピン性能向上
- Namdの進化によって
→しなりはそのまま復元力がUP
→ボールを潰せる
➡威力とスピン性能UP
今作のVコアの一番の変化は、『Namd』というカーボン素材の進化です。
Namdは、強打するほど柔らかくする素材なので、しなりの強いのが特徴です。
球持ちが良いNamdをさらに進化させ、ただしなるだけでなく復元力をあげることで
マイルドな打感で威力も増大
という進化を遂げました。
スイートスポットの位置
- スイートスポットが少し上部
→遠心力が増える
→威力があがる
➡スピン性能もUP
現代のプロテニスプレーヤーは、スイートスポットよりも若干上部でとらえています。
そこに着目し、フレーム上部の幅を広げることで、スイートスポットを若干上部に移行!
グリップ寄りでボールを捉えるよりも先端寄りでとらえた方が、遠心力が働き、ボールの威力を上げ、回転をかけやすくしています。
振りぬき感抜群
- フレームを少し薄くした
→振りぬきが良い
→スイングスピードの加速
➡スピン性能の向上
フレームの上部を広げると当然空気抵抗が働き、スイングスピードは落ちてしまいます。
そこで、フレームの幅を狭くし、スイングスピードを加速させる手助けをしています。
3つの技術により、球持ちがあるけど反発力があるスピンラケットとなっています。
では、実際に前作とどのような点で変わっているのかについて、お伝えしていきます。
ヨネックス Vコア2021|前作との違い
2021モデル | 前作 | |
---|---|---|
打感 | 弾き感がプラス | マイルド打感 |
威力 | スピード0.08%UP | スピン系の中でも上 |
弾道 | 高弾道+急激落下 | 高弾道軌道 |
スピン | 回転量約3%UP | スピン性能抜群 |
威力・回転量がパワーアップした感じです。
前作も良ラケットとして人気を博したVコアですが、現代テニスに合わせた進化を見せている印象です。
\前作の情報/

打感に関しては、Namdの進化により、前作よりも食い付いて弾かれるしっかりした打ちごたえとなっています。
前作が少し柔らかいと感じていた方は、ボールを潰すようなしっかりした打感で、飛びすぎてしまうといった心配を軽減してくれるでしょう。
弾道に関しては、前作に比べ相手コートで急激な落下を体感できると思います。
急激な落下により、安心感と同時にバウンド後の威力も上がり、前作よりも跳ねあがる取りづらい打球になっている印象です。
前作の基本的な打感はそのままに、より攻撃的なスピンが打てる、そんな進化を遂げています。
\Vコア2021の詳細情報/
Vコア2021は12月よりネットでのご予約が可能です。
\Vコア2021インプレ記事/
コメント