2021年1月にヨネックスから登場した『Vコア100L 2021』はVコア100の軽量モデル(280g)となります。

Vコアの軽量ラケットが気になる

前作280g使ってたけど、今作も同じスペックで大丈夫かな

Vコア100Lは、扱いやすいスピンラケットとして、女性向けのラケットだと思います。
現役テニスコーチがVコア100Lを評価・インプレしましたので、ご参考ください。
(生徒さんに打ってもらった生の声もお届けします)
YONEX Vコア100L(2021) 評価・レビュー
評価
- 打球感
- パワー感
- コントロール
- スピン量
※管理人の感覚での評価です
Vコア100L はしっかり振っていくことで打感を感じコントロールがしやすくなるラケットでした。
レビュー
- 柔らかさ過ぎて打感がぼやける
- 振動をほとんど感じずに打てる
- 振りぬきがトップレベル
- カチッとした打感が苦手な方におすすめ
軽量ラケットを使用している方で、もっと振りぬきを良くしたい!回転をかけたい!という方にフィットしたラケットです。
逆に黄金スペックを振れる人からすると、なんとも打ちごたえのない違和感を感じてしまうラケットでもありました。
打感に打ちごたえがない
今作のVコアは柔らかい打感と評価されますが、100Lに関しては個人的に柔らかすぎて打ちごたえがないのが、正直な感想です。
万能なラケットですが、強いボールを打つというより楽に飛ばすラケットですね。
逆に今まで使ってきたラケットは硬いという方でしたら、パーンと気持ちよくボールを飛ばしくれると思います。
体に負担のないスピンラケット
振動はほとんど感じることがなく、体に優しい打感です。
それでいて、スピンをかけた際はしっかりひっかかりも感じられます。
振動を感じずにスピンがかけられるラケットはそうそうないので、女性でスピンに挑戦したいという方にフィットしてくれそうです。
振りぬきが良すぎるがゆえに…
実際に振ってみると280gという重さを感じないほど軽く感じます。
ラケットを振り切れなくて悩んでいる・スピンをかけられるほどのスイングスピードを出せないという方は、Vコア100Lが助けてくれるでしょう。
ただ、ある程度ラケットを振れる人からすると、スイングが腑抜けた感覚になってしまうのでおすすめしません。
Vコアに挑戦したい女性に最適
Vコア100Lは非常に扱いやすい反面、打ちごたえという面で少々物足りなさを感じてしまいます。
ただ、今までフラット系のラケットを使用していた方が スピンラケットに挑戦していきたい というときには、適したラケットです。

前作のVコア100(280g)は軽い打感の中にもカチッとした打感がありましたが、今作は柔らかいにつきます。
前作の打感に慣れてる方ですと、少々物足りない印象はぬぐえません。
打ちごたえを求めるならVコア100の方がよさそうです。
YONEX Vコア100L(2021) の特徴
新Vコア100Lのスペックと特徴をお伝えします。
スペック
- フェイス 100インチ
- ウエイト 280g
- バランス 330㎜
- フレーム 24-25-22㎜
- パターン 16×19
前作とスペックは変わりません。
ただ、フレーム上部に振りぬきやすいような機能を搭載していることで、前作よりも楽に振りぬけるようになっています。
特徴
- Namdの進化によるスピン向上
- スイートスポットが若干上部
前作より回転量は約3%UP!
スイートスポットを上部にすることで、よりスイング加速をアシストし、威力+回転量を実現しています。
詳しい特徴は、下記の記事をご覧ください。
\Vコア2021の詳細/
YONEX Vコア100L(2021) インプレ
打感 | パーンと軽い |
弾道 | 高めの弾道 |
パワー | 楽に飛ぶ |
コントロール | イメージしやすい |
スピン | かけやすい |
スライス | 柔軟な対応が可能 |
それぞれの項目のインプレ状況をお伝えしていきます。
打感・弾道
・弾道:上方向にあがってくれる
打感
GOOD:体への負担を感じない柔らかさ
BAD :打ちごたえがなく物足りない
振動を感じずパーンと飛んでくれる打感は、まるで打球していないような錯覚に陥ります。
柔らかい打感ですが、グッというたわみは感じません。
デカラケのような打感に近いですかね。
スピンラケットとは思えないほど、はっきり言って打ちごたえはないです。
ただ、意識的にスピンをかけた際は、引っ掛かりを感じることができました。
個人的には、抜けた感じがして物足りなさMaxですね。
優しい打感なので、負担を感じずにスピンを打ちたい方によさそう!

けが防止をしつつスピンをかけたい方にピッタリ
弾道
GOOD:自然と上がる安心軌道
BAD :回転をかけないとふかす
パーンと勢いよく上方向へ飛んでくれるので、楽にボールを飛ばせる感覚があります。
ネットミスは少ないですね。
ただ、少し強く打つと、軌道が上がる分、制御がしずらい。
特に強いボールを強く返そうとすると、かなりボールがふっとんでしまいます。
強く打ちたいなら、意識的にガットに引っ掛けて打つことが必要!
スピン性能はよいので、高弾道で相手コートに落下してくれる功を描いたボールを打つことができます。

回転を意識して打つべし!
パワー・コントロール
・コントロール…調整がしやすい
パワー
GOOD:パーンと勢いよく飛ぶ
BAD :強いボールは打ちにくい
軽い打感でラケットのしなりもあるので、柔らかい打感でパーンとボールが飛び出してくれます。
Eゾーンやインスティンクトのような威力のあるパワー感ではなく、体に負担がかからずにボールを飛ばしてくれるパワー感です。
スピンラケットなのにボールが飛んでくれるのは、腕力に自信のない方にうれしいですね。
ただ、ギュルギュルの回転をかけて相手をのけぞらせるような強いボールにはなりません。
あくまで、腕力がない方でスピンに挑戦したい人向けのパワーレベルになります。

腕力に自信のない方にとっては、十分なパワー感です。
コントロール
GOOD:微妙な調整がしやすい
BAD :威力は出しずらい
コントロールに関しては、非常に良いです。
同じドライブ系ラケットのピュアドラと比べると、ボールが暴れにくく、微妙なコントロールもしやすい!
ただ、威力を出そうとすると、想定よりもボールが飛んでいくので、ガンガン振りたい男性は厳しそう。
コントロール性能は高いので、腕力に自信のない方でしたら、ある程度威力を出しても問題なしのレベル感になります。

コントロールの修正がしやすいので、安心感があります
回転系
・スライス…多様なスライスが打てる
スピン
GOOD:打感のわりに回転がかかる
BAD :ギュルギュルの回転は打ちづらい
軽量ラケットの中でもトップクラスでスピンはかかります。
軽い打感なのにスピンがかかるので、非常に優しめのスピンラケットですね。
軽量ラケットということもあり、グワンと弾むようなスピンは難しいですが、コートに収めるために必要なスピン量はあります。
これからスピンを覚えたい方には十分すぎるほどのスピン性能だと思います。

ナチュラルにスピンがかかってくれます。
スライス
GOOD:色んなスライスが打てる
BAD :特になし
ラケットの操作性が良く癖が少ないので、こんなスライス打ちたいなーと思ったボールが打ちやすかったです。
曲がるスライス・ドロップ・スライスロブ どれもイメージに近いボールが打てました!
Eゾーンの軽量モデルほどの驚きはありませんでしたが、それでも軽量ラケットの中ではトップクラスの性能があります。
欠点もこれといって感じなかったので、レベルに応じて必要なスライスが打てる感じです。

実践でも十分使用できるポテンシャルでした。
YONEX Vコア100L(2021) リアルな声
実際に生徒さんにも使ってもらい、感想を聞きました。
やはり打ちごたえがないという感想が大半でした。
みなさん草トーに出てる方なので、中級以上の方には物足りなさを感じた模様です。
Vコア100「300g」2018使用(女性)

打った感じがしない。
スイングが抜ける感じがする。
ボレーとか厳しいボールは、ラケットが軽いから対処しやすい!
振りぬきが良すぎて逆にタイミングが合ってない感じがしました。
300gを使用しているのなら、無理に100Lを使わずに、ポテンシャルの高いVコア100(2021)がよさそうです。
Vコア100「280g」2018使用(女性)

おもちゃみたい。物足りなさを感じてしまう。
同じスペックなのに、ずいぶんと軽く感じた!
スピンもだけど、ボールの威力も上がった?
前作の完成度が高すぎたこともあり、打感は前のVコアの方がよかったそうです。
ただ、同じスペックなのに威力やスピン量が上がっているのは体感できたみたいです。
ウルトラ100CV 2018使用(女性)

当たった感じがしない…
勝手に飛んで行ってくれる感じは楽なんだけど、私は打ってる感じが好きなので、いまいちかな。
ウルトラ100CVは打ちごたえがしっかりしてるので、Vコア100CVはお気に召さなかった模様。
Vコア100L(2021) は楽々スピンラケット!
腕力に自信のない方向けのスピンラケットという立ち位置なのかなと思います。
草トーに出ているレベルなら、新Vコア100やピュアドライブ・エクストリームあたりがよさそう。
スピン導入のラケットとしては、ものすごいポテンシャルを秘めています。
テニス初心者・中級までの女性・デカラケから変えたい方・ジュニアの層は、ぜひ、試してみてください。
Vコア100L(2021) の詳細
おすすめのテニスラケット一覧
コメント