テニス初級者にとって、ラケットは上達に不可欠な要素です。
ただ、どのラケットを選べばよいかなんてわからないというのが現状…

そろそろ自分のラケットがほしいけどなにを選べばよいの?

テニスが上手くなる魔法のラケットってないのかな?
初級者におすすめのテニスラケットを、現役のテニスコーチが厳選して紹介します!
選び方も書いているので、ご参考ください。
初級者のテニスラケットの選び方
テニス初心者がラケットを選ぶ際に注意したいポイントは3つ。
- デザイン…モチベーションUP
- 性能…上達に欠かせない要素
- 重さ…振りやすい重さが大事
それぞれ解説していきます。
デザイン
錦織選手はデザインをかなり意識しているそうです。
好きな色・デザインはモチベーションUPにつながり、意欲的なテニスにもつながるので、あなどれませんね。
楽しくテニスをすることが一番の上達の秘訣!
好みのアイテムを使ってテニスをすることは、上達の手助けにもなるはずです!
性能
ラケット性能は、以下の3つを重要視しましょう。
- 癖がないラケット
- 楽に飛ぶラケット
- 操作性が良いラケット
テニスラケットは、各レベルに向けて、性能が違う多数のラケットが販売されています。
初級者向けのラケットの特徴は、いかに体への負担が少なく快適にテニスを楽しめるかです。
上記の条件を満たすラケットは、上達のサポートをしてくれますので、この記事でしっかり紹介していきます。
重さ
男女別のラケットの重さの目安は以下の通りです。
- 男性初級者…275g~300g
- 女性初級者…270g~285g
テニスラケットの重さは250g~340gまで様々なおもさがあります。
適した重さ選びはケガの予防にもつながりますので、押さえておきたいですね。
男性は300g・女性は285gを目安することで、最適のラケット選びのコツになります。
【男性向け】初級者におすすめのテニスラケット3選
男性向けテニス初級者におすすめのテニスラケットは以下の3つです。
- YONEX:Vコア100
- HEAD:ラジカルMP
- バボラ:ピュアドライブ
それぞれ、特徴やおすすめポイントとともに紹介します。
YONEX:Vコア100 2021
- 100inch/300g
- 体の負担が少ない性能
- 楽にスピンが打てるラケット
スピンを掛けていきたい人におすすめのラケットです。
柔らかい打感で体への負担がすくないですが、スピンを掛けるための引っ掛かりを感じられます。
男性初級者はスピンを覚え行くレベルでもあるので、スキルアップの手助けをしてくれるラケットとなってくれます。
HEAD:ラジカルMP 2021
- 100inch/295g
- コントロール性能が抜群
- 様々なボールが打てるラケット
オールラウンダーを目指したい人におすすめのラケットです。
打感がしっかりしているので、打ちごたえ・打った時の安心感を感じられます。
しっかり打っていきたい!コントロールも重視したいという方に最適なラケットとなってくれます。
バボラ:ピュアドライブ 2021
- 100inch/300g
- ボールの威力がトップクラスの性能
- フラットドライブに適したラケット
攻撃的なテニスを目指したい人におすすめのラケットです。
打ちごたえ・威力ともに抜群の性能で、トップクラスの人気を誇ります。
男性初級者の中でも、ガンガンラケットを振っていきたい人に最適なラケットとなってくれます。
【女性向け】初級者におすすめのテニスラケット3選
女性向けテニス初級者におすすめのテニスラケットは以下の3つです。
- Dunlop:CX400
- YONEX:Eゾーン100L
- HEAD:エクストリームMPライト
それぞれ、特徴やおすすめポイントとともに紹介します。
Dunlop:CX400 2021
- 100inch/285g
- コントロールに優れた性能
- 優しい打感で威力も出せるラケット
バランスよく上達したい人におすすめのラケットです。
柔らかい打感で打った時の不快感が少なく、狙ったところに打つことができます。
フラット系のボールを打つことが多い女性初級者にとって、ニーズがばっちり合致したラケットとなっています。
YONEX:Eゾーン100L 2020
- 100inch/285g
- 体への負担がない打感
- 楽にボールを飛ばせるラケット
楽に威力を出したい人におすすめのラケットです。
打感が柔らかく振動がほとんど来ないので、女性でも違和感なく打球出来ます。
体に負担をかけたくない!だけど威力をだしたい!という方に最適なラケットとなっています。
HEAD:エクストリームMPライト 2020
- 100inch/285g
- 楽に回転をかけられる性能
- スピンに適したラケット
スピンを目指したい人におすすめのラケットです。
スピンラケットの中でも扱いやすいのが、最大の魅力!もちろん、打感も柔らかく女性にも扱いやすいです。
女性初級者の中でも、ボールに回転をかけたい人に最適なラケットとなってくれます。
テニス初級者が知っておきたいラケット選びのコツ
テニスラケットの商品名について理解していると、ラケット選びもスムーズになります。
ウィルソンというメーカーで実際にあるラケットを例に説明していきますね。
- ウィルソン クラッシュ100
- ウィルソン クラッシュ98
- ウィルソン クラッシュ100L
上記3つのラケットは同じラケットですが、スペックが変わってきます。
- クラッシュ→ラケット名
- 「100」「98」→ラケット面のサイズ
- 「L」…重さを表す
この表記はメーカーによって書き方が変わってきますが、共通しているのは同じ商品名でも重さとかフェイスが違う種類がありますよ!ということを言っています。
男性に最適のラケットなのか、女性に最適のラケットなのかといった指標になる部分ですので、商品名の後の数字や英字にも注意してラケット選びをすると良いです。
初級者におすすめのテニスラケットまとめ
テニスを始めたばかりの方でもラケット選びに迷わないように、男女別トップ3をご紹介しました。
ラケットそれぞれ性能は違いますが、正直言ってテニスを始めたばかりの方ですとプレースタイルなんてあるはずがありません。
そのため、テニス初心者のラケット選びの最も重要なものは、簡単にテニスができるラケットを使用すること!です。
この記事で紹介したラケットは、どれもテニス初心者が快適にテニスを楽しむことのできるものですので、ラケット選びの参考にしていただければと思います。
\レベル別おすすめラケット/
コメント