2020年8月にヘッドから登場した『グラフィン360+エクストリームMP LITE 2020年モデル』を現役のコーチがインプレ・評価します。

エクストリームのMPライトがよいと聞くけど、実際どうなの?

男性でも使いやすいのかな?

2020年新作エクストリームMP LITE は軽い・パワーもある・スピン性能抜群と、操作性の良いスピンラケットでした。
スピンをかけたい男性・女性にもってこいだと思います!
HEAD G360+エクストリームMP LITE 評価・レビュー
評価
- 打球感
- パワー感
- コントロール
- スピン量
※管理人の感覚での評価です
エクストリームMP LITE は軽いのにパワーも回転も抜群のラケットでした。
レビュー
- 振りやすい
- 回転がかかる安心感
- しっかり振って良さが出るラケット
エクストリーム MP LITE はアウトを怖がらずに振れるラケットでした。
非力な方でもラケットが振りやすく、威力あるボールで回転もかけられるというスピン系万能ラケットといった印象。
285gと軽量ラケットですが、しっかり振ることで打ち負けることもありませんでした。
ラケットを振れば振るほど安心感があり、振りやすさをよりサポートしています。
打感はグッと掴んでいる感覚・柔らかさがあり、打球時にコントロールしやすい!と思わせてくれますね。
その反面、ラケットをゆったり振ってしまうと、ボールが飛んで行ってしまいます。
軌道が勝手に上にあがりますし、回転もかかりづらくなり、微調整をしなくてはならない状況に…
ゆったりと大きいスイングの方は、同メーカーのインスティンクトの方が合うと思います。
腕力がなくても振りやすいラケットですので、ガンガン打って回転をかけたい女性や操作性を重視してスピンもかけたい男性におすすめです!

通常軽量ラケットは楽にボールが飛ぶように設計されているもの。
ですが、エクストリームの場合は、しっかりした打ちごたえがあります。
ラケットをしっかり振れる軽量ラケットですね!
HEAD G360+エクストリームMP LITE の特徴
エクストリームMPライトのスペックと特徴をお伝えします。
スペック
- フェイス 100インチ
- ウエイト 285g
- バランス 325㎜
- フレーム 23-26-21㎜
- パターン 16×19
中厚フレームのオーソドックスなスペック。
重量以外はエクストリームMPと同じスペックになります(MP/300g MPライト/285g)
特徴
- グラフィン360+によるロスの少ないエネルギー伝達
- ガットの動きを大きくして生まれたスピン性能
HEADといえばグラフィンが定着しましたね。
グラフィン360+を搭載することで、パワーロスをなくし、パワーと打感の柔らかさを実現しています。
今回のエクストリームのキャッチコピーは「全身スピン」!
グロメットとストリング幅を広くすることで、ガットの動きを大きくしスピンをかけやすくしています。
グラフィン360+と全身スピンの融合が、柔らかさ・パワー・スピンを可能にし、振れば振るほど安定感のある打球を生み出しています。
\エクストリームの詳細/
HEAD G360+エクストリームMP LITE インプレ
打感 | グッと掴む柔らかさ |
弾道 | 上方向に飛ぶ |
パワー | 振るほどパワーを実感 |
コントロール | 振るほど安定感 |
スピン | かけたい分だけかかる |
スライス | 標準的 |
それぞれの項目のインプレ状況をお伝えしていきます。
打感・弾道
・やわらかさ=衝撃吸収
・打ち出しの軌道があがる
打感
『グッとしたたわみ』による球持ち感が、本能的に安心感を得られる打感
球持ち感があり、しっかりとらえている感覚がありながらやわらかいなあ、というのがファーストインプレッションでした。
フレームがしなる柔らかさではなく、ガットがたわむ柔らかさなので、フレーム自体のパワーも実感できます。
ボールが暴れる心配が少ないので、安心してラケットを振ることができるラケットですね。

女性でも硬さを感じずにスピンを打つことができるよ!
弾道
打ち出しの軌道が勝手に上がる
打ちだしから上方向にボールが飛んでいくのを実感できるくらい、軌道があがりました。
しっかり振ることで力強いボールに回転がかかり、相手コートで急激に落下してくれます。
逆に、ゆったりとラケットを振ってしまうとボールが吹っ飛んでいきました。
自分から打ちに行くタイプでないと、コントロール調整が難しくなりそうな感覚でした。

ネットミスの心配がかなり少ない!
振るほど回転が勝手にかかってくれますので、アウトを怖がらずに振るのがおすすめ!
パワー・コントロール
・振るほどコントロールを実感
パワー
自分から振っていくことで感じるパワー感
中厚系ラケットなので、パワーアシストはありました。
楽に飛ばしてくれるようなパワー感ではなく、しっかり振っていくことで力強いボールが打てるというパワー感。
パワーが欲しいタイプよりも、パワーを出していきたいタイプ向きだと思います。

パワーに比例して回転量も上がる感覚なので、ガンガン打ちたくなるんだよね。
コントロール
振ることでコントロールを生むラケット!
振った分だけ回転がかかりコートに入れやすくなるという意味では、安心感があります。
狙ったところにボールを飛ばすという視点だと、少しエクストリーム特有の上がる弾道の癖をつかむ必要はあるかもしれません。
ただ、打った感じで弾道のイメージがしやすい部類なので、慣れるのにも時間はかかりません。その辺はご安心を。

試合中に自信をもってラケットが振れるので、アウトが多い人に良さそう。
回転系
・スライスは可もなく不可もなく
スピン
スイングスピードに比例する回転量
自然と回転がかかってくれるポテンシャルを持ってはいますが、すごいかかる!というわけではありません。
ラケットを振った分だけ回転がかかります。
攻撃的なスピンというよりかは、安心感が得られるスピンという感じでした。

かけたい分だけかけられるので、弾道のイメージがしやすいのが印象的だったよ。
スライス
可もなく不可もなく
スライスのアシストはそこまでありません。
スライスで展開を作っていくよりかは、しっかり振って展開を作っていった方が、エクストリームの良さを引き出せるのかなと思います。
ただ、決して全く飛ばないというわけではありません。
スイングに応じてそれなりのスライスが打てるので、僕の感覚では可もなく不可もなくでした。

球持ち感はあるので、コントロールはしやすかったよ!
HEAD G360+エクストリームMP LITE おすすめプレーヤー
エクストリームMPライトに向いているプレーヤーと向いていないプレーヤーをまとめます。
基本的には285gのラケットを好む人でスピンをかけたい人全般にフィットしたラケットだと思います。
女性の場合は、ゆったりめなスイング・フラット系プレーヤー・スライス系プレーヤーだと、エクストリームの良さを引き出しづらいかもしれません。
私はストロークでガンガン打っていきたい!という人に使ってもらいたいラケットですね。
男性の場合は、黄金スペックが少ししんどくなってきたという方でしたら、おすすめできます。
ですが、黄金スペックを使用できるなら、無理して変える必要性はないかと思います。
女性プレーヤーの使用感
実際にエクストリームMPLITEを使用している女性の感想をまとめますので、参考にしてみてください。

ずっとウィルソン(ウルトラツアー)を使っていましたが、エクストリームに変えたら、アウトの心配が少なくなりました。
打っていて、引っかかる感じが実感できるんです。

前作のエクストリーム、スピードと使ってきましたが、今作のエクストリームは、柔らかいしボールが良く飛ぶ!
エクストリームMPLITEを予約しました。
エクストリームMP LITE の詳細
販売当初から人気で在庫切れが続出しています。
2020年11月後半に第2弾の販売となっています。
おすすめのテニスラケット一覧
end
コメント