2022年1月にヘッドから登場した新ラケット『BOOM MP(ブームエムピー) 2022』を現役のコーチがインプレ・評価します。

BOOMの打感が気になる!

HEADの他のラケットとなにが違うの?

一般向けオールラウンドラケットといった感じでした。
男性も女性も使えるラケットですね。
かなり使い勝手がよく好印象でした。
最後におすすめプレーヤーも載せていますので、ご参考ください。
HEAD BOOM MP 2022|評価・レビュー

- 打球感
- パワー感
- コントロール
- スピン
※管理人の感覚での評価です
黄金スペックを使用する層を想定した評価です。
詳しくレビューしていきます!
レビュー
- 男女が扱えるオールラウンダー
- スイングに素直に飛んでいく
- 黄金スペックのパワー感はない
癖が少なく扱いやすいラケットでした。
打ち手によって柔軟に反応をしてくれます。ラジカルやグラビティをより簡単にしたイメージですかね。
パワー・スピン・コントロールともに高パフォーマンスでしたが、個人的にはコントロールがしやすかったです。
特に、パワーアシストは黄金スペックのように勢いよく飛び出していく感覚はありませんでした。
よく言えば、スイングに応じたパワー感はありつつ飛びすぎない!
しっかり振ってるのにコートに収まってくれるのは、個人的に安心感が持てるラケットでした。
楽さはあまりないので、しっかりラケットを振っていく人向けですね。

みんな使える万能ラケット!
特徴やインプレ状況を詳しく伝えていきますね。
ーBOOM MP 2022の詳細ー
HEAD BOOM MP 2022|スペック・特徴

BOOM MP のスペックと特徴をお伝えします。
スペック
フェイス | 100inch |
ウエイト | 295g |
バランス | 315㎜ |
フレーム厚 | 24㎜均一 |
ストリングパターン | 16×19 |
CPI | 600 |
黄金スペックのカテゴリーですが、若干ウエイトが軽くフレーム厚が細いです。
ゆえに、一般的な黄金スペックに比べると、飛びを押さえている印象です。
HEAD独自の指標CPIは、 スピードMPLやエクストリームMPと一緒の600。若干パワー寄りに区分されています。
※CPIの数値が低いほどコントロール・多いほどパワー
➡HEADラケットの新指標『CPI』とは?一覧・選び方・比較
特徴
- オーセチック構造で安定性抜群
- フィーリングに特化
プレーヤーに合った打球が打てるテクノロジー!
フィーリングを大事にすることで人それぞれの打感を演出し、安定性を上げることでプレースタイルに適したプレーを表現してくれる感じです。
詳しくは下記の記事をご覧ください。
HEAD BOOM MP 2022|インプレ

打感 | グッとしなり手に残る感覚 |
弾道 | 中弾道 |
パワー | スピードに近いパワー感 |
コントロール | かなりしやすい |
回転 | アシストはないが掛けやすい |
ストローク・ボレーともに、打球時に手に伝わる情報が多い分、微妙なコントロールがしやすかったです。
しっかりスイングすることで柔らかさ・ホールド感を感じられました。
この辺はラケットのしなりとオーセチック構造が影響しているのかなと感じます。
競技ラケットにパワーがプラスしたイメージがしっくりきますね。
競技ラケットの打球が好きだけど使うとなるとちょっと厳しい…という方にもってこいです。
それぞれの項目のインプレ状況をお伝えしていきます。
打感
グッと掴んでポーンと飛び出してくれる感覚で、スピードの打感に似ています。
手に残る感覚が強く癖がないので、打球時にコントロールの不安は少なく感じました。

エクストリームよりはしっかりしていてスピードよりは柔らかい感じでした!
弾道
スイングに素直に飛び出していく印象です。上に飛び出していくアシストは感じませんでした。
引っかかる感じは少なく、前方に飛んでいくイメージ!
柔軟に弾道を変えられる点は、ラジカルなんかと似ていますね。

エクストリームと比べると、上方向に飛び出ないことがすごくわかります。
パワー
スイングすることでパワーを出せるタイプのラケットです。
黄金スペックほどのアシスト感はありませんが、コートに収まる中でのパワー感として十分あります。

エクストリームMPとは一緒のCPIですが、体感はブームの方が控えめな印象。
スピードよりも少しパワーがある感じです。
コントロール
個人的に打ちたいところに思い通り狙える感覚がありました。
過度なパワーアシストがないことが要因だと思います。

ラジカルに近いコントロール感。
ブームと比べるとエクストリームはかなりパワーアシストがあるように思います。
回転
必要に応じてしっかり掛けられる感じです。
ラケットを振るとかなり軽く感じるため、スイングスピードを上げやすいのが要因の一つですかね。
スイングスピードを出せる人なら、コントロール重視のスピンを掛けられると思います。

ラジカルやスピードよりも楽に回転をかけられる印象。
エクストリームには威力・回転量ともに及ばない感じです。
HEAD BOOM MP 2022|使用者の感想
普段エクストリームMPライトを使用している女性に、実際に使ってもらいました。

第一印象は軽かった!エクストリームMPライト(285g)とあまり重さが変わらなかったように思います。
操作性がよいからか、いつもなら振り遅れるような難しいボールでも返球できました。
打感は結構しっかりめ?前にスピードを使ってたけど、なんか似てました。
威力や回転はエクストリームの方がある感じだけど、コントロールしやすくて使いやすかった。
10g軽いエクストリームMPライトと比べても重さが変わらない点は、BOOMの振りぬきの良さを感じさせますね。
使用者の意見をまとめると、ボールの飛び方は、ヘッドのラインナップだとスピードとエクストリームの間の立ち位置という認識でOK。
HEAD BOOM MP 2022|おすすめプレーヤー
ブームMPに向いているプレーヤーは以下の通りです。
- エクストリームだと飛びすぎる
- スピードだとちょっとしんどい
- 非力でも競技系の打感がほしい
- オールラウンダー
幅広いプレーヤーにおすすめできる万能ラケットといったところ。
ヘッドを使っている人は、下記を参考にすると選びやすいかもしれません。
比較ラケット | おすすめポイント |
---|---|
プレステージ | 打感はそのままにパワーが欲しい |
グラビティ | 打感そのままにもっと楽さが欲しい |
ラジカル | 飛び方はそのままで柔らかさが欲しい |
スピード | もう少しパワーが欲しい |
エクストリーム | もう少し早いボールが打ちたい |
インスティンクト | コントロールを上げたい |
ーBOOM MP 2022の詳細ー
すべてが平均点以上の優秀なBOOMですが、抜きんでて特化している部分はフィーリングのみになります。
スピン・パワー・コントロールに特化したい場合は、別のHEADラケットの方がコンセプトがしっかりしているため、良いかもしれません。
HEAD BOOM MP 2020 まとめ
新ラケット「BOOM MP」の打った感想をまとめます。
- すべての一般プレーヤーが扱える万能ラケット
- HEADとは思えない柔らかさがある
- 黄金スペックだけどしなる・食いつく打感
- 自分の実力をそのまま表現できる
- 抜きんでた特徴はない
新シリーズのラケットということでかなり期待して打ってみました。
個人的には期待以上といいますか、良い意味で今までのHEADとは毛色が違って新鮮でした。
一回打っただけで、こんな感じで飛ぶんだろうなーという感覚が持てたので、かなり優秀なラケットだと思います。
テニスコートでBOOMを見る機会がふえていくのだろうなーと感じたBOOM MP のインプレッションでした。
おすすめのテニスラケット一覧
end
コメント