ヨネックス Vコア2018シリーズの特徴を現テニスコーチが評価

※このサイトは広告を含む場合があります。

ヨネックスの中でも人気が高いVコアシリーズ。

2018年販売の5代目となるVコアは、非常にクオリティーが高く、鮮やかな赤いラケットからレッド旋風のコンセプトを持ちます。2019年より、カラー違いのブラックも出ており、デザイン面でも選択の幅が広がりました。

しっかりラケットを振っていきスピンを求める方にとって最適のVコアシリーズの特徴や機種別の評価を現役のテニスコーチがお伝えします。

スポンサーリンク

ヨネックスの硬式テニスラケットの特徴

ヨネックスと言えば世界に誇る日本ブランドですね。一昔前では伊達公子選手が、2019年現在では大坂なおみ選手が使用している大人気のメーカーです。

ヨネックスの硬式テニスラケットの最大の特徴は、楕円型のフレーム形状(アイソメリット形状といいます)によって生まれるスイートスポットの広さにあります。ラケットの先端にあたってもしっかりとボールを飛ばすことができ、伊達公子選手や大坂なおみ選手のようなフラットドライブ系の方に向いているラケットといえます。

国産であることと高い技術力で多くの日本人プレーヤーが愛用している人気のメーカーとなっています。

ヨネックスの硬式テニスラケットの種類は?

2019年現在、ヨネックスメーカーが出している硬式テニスラケットのモデルは4種類あります。

※新作が出次第追加していきます。

・E-ZONE(イーゾーン)
・REGN(レグナ)
・V-CORE(ブイコア)
・ASTERL(アストエル)

競技者用から楽ラケまでを揃えており、硬さは以下のような感じとなります。
※左側が硬く右にいくにつれて柔らかい打感となります。

ブイコア<レグナ<イーゾーン<アストエル

Vコアはヨネックスのテニスラケットの中でも競技者用に分類され、しっかりとラケットを振っていくプレーヤーに向いています。

ヨネックステニスラケット「ブイコアシリーズ」の評価

競技者にもってこいのラケットが『ブイコア』となります。レッド旋風と呼ばれる5代目ブイコアの特徴が以下の3点です!

・振り抜きの良さ
・柔軟性がある
・ボールの食いつきがよい

エアロトレンチ空気抵抗を少なくする形状をフレームの2時と10時の方向に搭載しているため、非常に振り抜きが良いです!
また、グロメットを縦に入れることで、ストリングが長くなり食いつきを実現しているほか、フレームの柔軟性もあるため、非常に回転がかけやすいのが特徴です。

ヨネックス Vコア95・98・100の特徴と評価

2019年モデル「Vコア」は95・98・100の3機種販売されています。競技者用としてのテニスラケットであるVコアを機種別に評価していきます。

<3機種のスペック比較>

95 98 100
重さ 310g 300g 300g
フェイス 100inch 100inch 100inch
バランス 310mm 320mm 320mm

面の大きさはすべて一緒となっており、バランスと重さで3機種の差をつけています。

3機種を特徴を簡単に言うと

95…ボールをつぶしてパワーも出せる
98…コートを立体的に使えるほどの回転量を体感できる
100…打ち方を気にせずとも回転がかかってくれる

となります。それぞれの機種をショット別にインプレしていきます。

Vコア95の評価

3機種の中でも特に振り抜きが良く、回転+パワーも出せるラケット!

95と小さい面を好む方は、基本的にボールをつぶしていくような打ち方になると思いますが、Vコア95もつぶして内にいくことで気持ち良い打感を得られます。

面が小さい分振り向きは良いですが、その分面のしなりも少なくなるので、スピンをテーマにしたラケットですがフラットドライブ系のショットの方がしっくりくる印象です。

ただ、95を使えるレベルの中では、しっかり回転はかけられますので、相手の強いボールでも弾かれずにコートに収めやすいテニスラケットです。

Vコア98の評価

3機種の中でも現在のプレースタイルに追加要素として、回転をかけらえるラケット!

日本の西岡良仁選手も使用しているVコア98!

95に比べフレームにしなりを感じることができます。そのため食いつきも良く、回転がしっかりかかっている印象で、ベースライン付近でしっかり落下してくれます。エアロトレンチの効果でしょうか、スイングスピードも挙げられ、より回転量を加えることができている印象です。

フラットでもスピンでもどちらでもOKですが、95に比べ弾道をあげて落ちるようなスピンが打てるので、スピンで力強いショットを打ちたい方に向いているといえます。

Vコア100の評価

3機種の中でも、最も回転がかかり、高い軌道を作れるラケット!

95・98に比べ面が大きい分、回転量は一番感じられます。普通に振っても自然に回転がかかるため、スピンを意識してスイングをするというよりは、普段の打ち方をしたら回転もしっかりかかっている!という印象です。

スペックも100Inch・300gと黄金スペックですので、これからスピンを習得したいという方や、よりスピンを増やしていきたいという方の入門ラケットとしてすばらしいポテンシャルがあるテニスラケットです。

【追記】2019年モデル Vコア(ブラック)

赤いイメージのVコアですが、ケルバー選手が使用しているブラックカラーが2019年に登場しました。

スペックも98Inchから305gと285g、100Inchから300gと280gと計4機種あり、お好みのスペックから選ぶことができます。

ヨネックステニスラケットまとめ

新星Vコアの評価をお伝えしてきましたが、やはり一番に来る印象は「想定以上のスピン量」でした。

前作よりもスピン量は増しており、競技者用ラケットでありながら柔らかさも感じられるので、今まで競技者用ラケットに手絵をだせな勝ったという方でも使いこなせるラケットなのかなと思います。

コートを立体的に使いたい!95のラケットでもしなりを感じたい!といったスピンユーザーはもちろん、これからスピンに挑戦したいという方にも最適のテニスラケットでした。

おすすめ記事

コメント