2020年11月にヘッドから登場した『G360+インスティンクトS 2020』を現役のコーチがインプレ・評価します。

インスティンクトSの打感が知りたい!

前作との違いが知りたい!

インスティンクトはもともと弾く系のラケットですが、今作の打感はマイルドさがあり、パワー面も強化されていました!
実際に打った打感を詳しくインプレしていくので、ご参考ください!
HEAD インスティンクトS 2020 評価・レビュー
評価
- 打球感
- パワー感
- コントロール
- スピン
※管理人の感覚での評価です
インスティンクトSを使用する層を想定した評価です。
詳しくレビューしていきます!
レビュー
- オールラウンド寄りのフラット系
- 前作に比べ、格段の柔らかさ
- 縦系ショットの威力が抜群
- 女性にうってつけ
非常に扱いやすいフラット系ラケットでした。
インスティンクト=弾きが強いフラット系 というイメージがありますが、今作は全体的にマイルドな仕上がりでコントロール性能も上がっています。
インスティンクトらしいパワー感は健在で、さらにコントロールがしやすくなっているのは、好印象!
ボールが暴れることが少なく、パワーを保ちつつコートにうまく収まってくれる点は、前作からの進化ですね。
また、フェイスが縦長に作られている分、サーブやスマッシュの振りぬきが抜群!
ヘッドが返ってくれるので、フラット系のみならず、スライスも威力あるサーブが打てました。

前作までのインスティンクトからだいぶ優しい印象になりました。
フラットに特化したイメージから、女性に向けたパワーが出せるオールラウンダーラケットだと思います。
ーインスティンクトS 2020 の詳細ー
HEAD インスティンクトS 2020 の特徴
G360+ インスティンクトS のスペックと特徴をお伝えします。
スペック
- フェイス 100インチ
- ウエイト 285g
- バランス 320㎜
- フレーム 23-26-23㎜
- パターン 16×19
- CPI 800
HEAD独自の指標「CPI」は800とパワーがあるラケット!
※CPIの数値が低いほどコントロール・多いほどパワー
オールラウンダーと評させるラジカルMPのCPIは400
➡HEADラケットの新指標『CPI』とは?一覧・選び方・比較
特徴
- グラフィン360+ 柔らかさがプラス
- 縦長フェイス フラットの面ブレ抑制
- 真ん中が密なガット コントロールUP
HEADのG360+がパワーロスやマイルドな打感を実現。
安定したフラットを目指し、フェイスの形状やストリングパターンの工夫をしています。
詳しくは下記の記事をご覧ください。
\インスティンクト2020の詳細/
HEAD インスティンクトS 2020 インプレ
打感 | 優しく弾く |
弾道 | 低めの弾道 |
パワー | 伸びのあるパワー感 |
コントロール | フラットが良 |
スピン | フラットドライブが良 |
スライス | 勢いがあるスライス |
それぞれの項目のインプレ状況をお伝えしていきます。
打感・弾道
・低めの弾道
・ポーンと飛んでいく爽快感
打感
衝撃を感じさせないマイルドさ
多少の弾き感はありつつも、かなりマイルドな打感です。
ラケットのパワーがボールに凝縮しているような、安心感のある柔らかさがあります。
前作のパーンと弾く打感が好きな人だと、打ちごたえがないほど衝撃を少なく感じると思います。

僕自身は打ちごたえがなく拍子抜け感がありましたが、女性には優しい打感と好評でした。
弾道
インスティンクトらしい低い弾道
弾道は、低めに飛んでいき、伸びもしっかり感じさせてくれました。
前方にボールが飛び出していくので、スピンをかける場合はフラットドライブの感覚で打つのがフィットします。

ネットにかかるかなーと思ったボールが、ノビて越えてくれます。
苦しい場面でもラケットアシストでカウンターがうまく決まってくれました♪
パワー・コントロール
・うまくコート内に収まってくれる
パワー
楽に勢いよく飛んでくれるパワー感
打った瞬間にラケットのパワーがボールに凝縮されるような感覚がありました。
直線的に伸びのあるボールが最小の動作で飛んでくれます。
前作のような勢いよく飛び出していくパワー感とは違い、打ちたい弾道に合わせてパワーがアシストしてくれ、安心感のある中でパワーを引き出してくれます。

ゆっくりな大きなスイングの方が、パワーを実感できます。
振りすぎると、さすがに吹っ飛びました(;^_^
コントロール
左右に暴れにくく、距離も調整しやすい
打球した瞬間に面ブレの少なさを実感できました。
イメージした弾道に素直にボールが飛んでいき、前作に比べかなりの安心感があります。
前作は良い意味でボールが暴れてくれましたが、今作はより安定感を求めたい人に最適ですね。

フラットの場合、インパクト時に「コートに収まってくれるなー」というのを、腕で感じることができました。
スピンだと、制御が難しい(;^_^
回転系
・低めの勢いあるスライス
スピン
必要最低限のスピン性能
ギュルギュルのスピンはボールが抜けてしまい、アウトが多くなりました。
フラットドライブ程度の回転だと、心地よくコントロールもしやすい!
バウンド後に弾むようなスピンを求めるラケットではないので、その場合は、エクストリームMPライトが良いですね。

ショートクロスとか短めのボールは、スイング調節をしないと…という感じ。
逆にストレートアタックなど急激な回転を必要としないショットはピカイチでした!
スライス
低めのスライスを求めるなら十分な性能
スライスの弾き感はピカイチです。
滞空時間の長い滑るスライスというよりは、スピード感のあるスライス!
スライスだとボールが飛ばない・高弾道になる という人には、思い描いていたスライスに近いアシストをしてくれると思います。

低いスライスは相手に打ち込まれにくいので、攻撃されないスライスとしても使えました!
HEAD インスティンクトS 2020 おすすめプレーヤー
インスティンクトSに向いているプレーヤーと向いていないプレーヤーをまとめます。
インスティンクトSは、女性や腕力に自信のない方にうってつけのラケットです。
全体的に欠点が少なくまとまった感がありますので、パワーが欲しいなーという多くの人に扱いやすいと思います。
逆に、強さを求めたい方だと、制御できない感あり。
安定したスピードテニスを求める方やゆったりしたスイングの方に使ってもらいたいラケットですね!
女性プレーヤーの使用感
前作のインスティンクトSを使用している女性の感想をまとめますので、参考にしてみてください。

打感が軽いの!
肘とか痛くなる時もあったんだけど、新しいインスティンクトを使ったら、腕への衝撃がなくて快適♪
打ちごたえがなくなった感じがあるのだけど、打感は慣れかな?
前作に比べ打感が大きく変わった模様です。
フラット系は打点が遅れる方も多く、肘への負担がかかりやすいですが、打感が軽いというのは自信もって打てるきっかけにもなります。
しっかり振れる分、打点も前方で捉えられるので、けが防止にもつながりそうですね。
インスティンクトS 2020 の詳細
HEAD インスティンクトS 2020 まとめ
今作のインスティンクトSは、万能型フラット系ラケットといった感じですね。
フラットを主体としたオールラウンダーは女性に多いですので、フィットする人は多いと思います。
その反面、今までのインスティンクト特有のパーンと飛び出していく打球は影を潜めている印象。
ガツガツとフラットを打っていきたい人には物足りなく感じられそうです。
といっても、コート内に収まるボールという前提でパワーをアシストしなければなりません。
そういった意味では、安定感がプラスされ、より扱いやすく進化したのかなーと感じました。
ー他のインプレ記事ー
おすすめのテニスラケット一覧
end
コメント