「中級者におすすめのテニスラケット」を現役のテニスコーチが厳選して紹介します。

最新ラケットで中級層におすすめのラケットが知りたい!

私に合う、中級向けのテニスラケットを見つけたい!

最新のテニスラケットから、現役のコーチが実際に打球したり、お客様に打っていただいた感想をもとに厳選しました。
当サイト管理人が実際に打球したデータをもとに、わかりやすく評価表も載せていますので、ぜひラケット選びの参考にしてください。
\中級女性向けラケットはこちら/
【最新】中級者におすすめの人気テニスラケット
中級者におすすめのテニスラケットは以下の通りです。
メーカー | ラケット名 | 発売月 | 特徴 |
---|---|---|---|
YONEX | Eゾーン100 | 2022 | パワー+フィーリング |
HEAD | BOOM MP | 2022 | オールマイティー |
Prince | ツアー100(290g) | 2020 | 多彩さ+スピード |
Wilson | クラッシュ100 | 2022 | しなり+パワー |
HEAD | スピード MP | 2022 | コントロール+パワー |
中級者は、プレースタイルにあったラケットを選ぶことが大切です。
プレーの質をあげ、ストレスのないテニスをすることができるからですね。
「なんかいまいちしっくりこないんだよなー」といった場合は、自分のプレーとラケットの特徴を照らし合わせてみましょう。
様々なプレースタイルにあったラケットを厳選していますので、自分のプレーに合った一本を見つけてください。
YONEX Eゾーン100 2022

- フィーリング
- パワー
- コントロール
- スピン
パワーとフィーリングに特化したスピードテニスに向いたラケットですね。
スペック
- フェイス 100inch
- ウエイト 300g
- バランス 320㎜
- フレーム 23.8-26.5-22.5
- パターン 16×19
一般的な黄金スペックですが、フレームが若干厚く、パワーの源になっています。
特徴
- パワー系トップクラスの柔らかい打感
- けが防止に最適
- スピンもそこそこかけられる
パワー系でありながら体に優しい打感は、全ラケットの中でも唯一といってもよいです。
ゆったりスイングなら反発を利用して楽に飛ばせ、しっかりスイングなら回転をかけスピードボールをコートに収めることができます。
一方で、ぐりぐりスピンは難しく、ガツンとした打ちごたえはありません。
スピンを掛けてガンガン打ちたい人には、腑抜けた打感の印象になるかもしれませんね。
楽に威力あるボールを打ちたい方にピッタリのラケットです。
HEAD BOOM MP 2022

- フィーリング
- パワー
- コントロール
- スピン
一般プレーヤー向けの万能型パワーラケットです。
スペック
- フェイス 100inch
- ウエイト 295g
- バランス 315㎜
- フレーム 24-24-24
- パターン 16×19
一般的な黄金スペックに比べ、コントロールや操作性を重視したスペックです。
特徴
- くせの少ない扱いやすさ
- 競技向けラケットを楽にした感じ
- まんべんなく質の高いショット
ヘッドラケットの中でもパワーカテゴリーのオールラウンダーとして登場した、新シリーズのBOOM。
振り切りがよく、スイングに素直に飛んでいく打球感が、ストレスフリーにさせてくれます。
ただ、思ったよりもパワーは控えめで、打感も硬めです。
あくまで万能型ラケットの中ではパワーが出せるといった感じですね。
同メーカーのラジカルをより楽に扱いやすくしたイメージがしっくりときます。
「競技向けラケットの感覚が好きだけど、ちょっとしんどい」といった方は、一度は試したいラケットですね。
Prince ツアー100(290g)

- フィーリング
- パワー
- コントロール
- スピン
スピーディなテニスにもってこいのラケットです。
スペック
- フェイス 100inch
- ウエイト 290g
- バランス 325㎜
- フレーム 22-23-20
- パターン 16×18
フレームが細く・ガットの目が粗めなので、スピンもかけやすいラケットです。
特徴
- 爽快感のあるスピードボール
- しっかり打感で癖がない
- 自然と回転もかけられる
ボールが一瞬でパーンと弾いてくれる爽快感は、トップクラスです。
振りぬきがよく回転もOK!しっかりめの打感も相まって、安心感の中で威力あるボールが打てます。
一方で、重量が軽めですが、決して楽なラケットではありません。
フレームが薄い分しっかり打っていかないと、爆発的なパワーを出すことは難しいかも。
シャープな打感が好みでガンガン打っていきたい人に向いているラケットですね。
Wilson クラッシュ100 V2.0 2022

- フィーリング
- パワー
- コントロール
- スピン
ラケットのしなりを感じたい感覚派向けのラケットです。
スペック
- フェイス 100inch
- ウエイト 295g
- バランス 310㎜
- フレーム 24-24-24
- パターン 16×19
ラケットのしなりがある分、バランスは手前にあるスペックです。
特徴
- シャープなしなり感
- パワーもそこそこあり
- 振るほど柔らかく感じる
ラケットのしなり・柔らかさは、全ラケットでもトップです。
ただしなるだけでなく、強靭なしなり戻りでシャープなボールを打つことができます。
一方で、パワーラケットのような爆発的な反発力はなく、楽に飛ばしていくラケットというタイプではありません。
打球時のしなる・掴む感覚を大切にしたい人に向いたラケットですね。
DUNLOP SX300 2022

- フィーリング
- パワー
- コントロール
- スピン
ラケットのしなりを感じたい感覚派向けのラケットです。
スペック
- フェイス 100inch
- ウエイト 300g
- バランス 320㎜
- フレーム 23~26
- パターン 16×19
オーソドックスな黄金スペックラケットです。
特徴
- 安心の弾道補正機能
- 急激に落ちるスピン量
- 負担の少ない柔らかい打感
業界初の弾道補正で安定感を実感できるのが最大の特徴です。
ボールの軌道や飛距離を調整してくれるので、スピンラケットの中でも扱いやすい部類になります。
一方で、スピン特化のラケットに比べ、これといった特徴が少ない打球になってしまいます。
これからスピンを目指したい方や、安定感を求めたいスピンプレーヤーに最適なラケットです。
【最新】中級者向けテニスラケットのまとめ
中級者向けのおすすめテニスラケットを様々なプレースタイルにフィットするように選出してまいりました。
プレーにあったラケットを使うことで、テニスのレベルも向上します!
ぜひ、自分に合ったラケット選びの参考にしてください。
\人気の記事/
コメント