これから部活でテニスを始めようと思っている高校生に向けて、おすすめのテニスラケットを紹介していきます。
中学校では硬式テニス部が少ないことから、高校からテニスを始める人が大半。どんなラケットを選べばよいかわからない方も多いでしょう。
結論からいうと、テニス初心者の高校生は、以下のラケットを選べば間違いありません。
- HEAD スピードMP 2022
→男子高校生におすすめのジョコビッチモデル - YONEX Eゾーン100L 2022
→女子高校生におすすめの大坂なおみモデル
※青文字クリックで、各ラケットの詳細までジャンプします。
他にも、現役のテニスコーチが、新高校生に最適なラケットを、選び方も合わせて厳選しました。
新しいラケットは友達に自慢できますし、なんといってもモチベーションがあがります!
テニスに打ち込むためにも、新高校生のラケット選びの参考にしてください。
\テニス経験者はこちら/
新高校生におすすめのテニスラケットの選び方
初めてのテニスラケットは、4つのポイントを意識して選ぶとよいです。
- スペックをチェック
- 安すぎるラケットは危険!?
- 癖の少ないラケットを選ぼう
- 型落ちラケットもGOOD
これからテニスを始める新高校生にとって、あらゆる面でリスクの少ない選び方となります。
それぞれ、深堀していきます。
スペックをチェック
男子高校生なら285g~300g、女子高生なら275g~295gのラケットを選ぶとよいでしょう。
テニス初心者であれば、若干軽めのラケットがおすすめ!
- 男子:フェイス100inch/重さ290g前後
- 女子:フェイス100inch/重さ280g前後
体格差にもよりますが、上記を目安に、腕力に自信のある人は重めのラケットを選ぶことで、失敗のリスクがかなり減ります。
安すぎるラケットは危険!?
テニスラケットは20,000円~30,000円あたりが相場になり、性能もばっちりです。
ラケットの性能は、上達度合いに大きな影響を与えますし、なによりモチベーションがグーンと上がります。
逆に、安すぎるラケットは性能が低く、上達妨げやケガリスクが増えてしまいます。
「僕(私)はテニス頑張るんだ!」と固い決意があるようなら、しっかりした性能を持つ20,000円~のラケットを選ぶとよいです。
Amazonや楽天なら店頭購入よりも、安く購入することができます!
くせが少ないラケットを選ぼう
初心者のうちは最も扱いやすいオーソドックスなラケットがおすすめです。
癖のないラケットは難易度が低く、失敗の少ない選び方になります。
今後、自分のプレーはこうだ!とはっきり思えた時に、自分にあったラケットを選んでいくとよいでしょう。
型落ちラケットもGOOD
型落ちラケットは、金銭面・性能面の両方を解決してくれます。
ひとつ前のモデルが型落ちラケットになるわけですが、発売当初は各メーカーが自信をもって作られたラケットです。
その技術は格安ラケットとは比べ物にならない品質です。
10,000万円前後で買えることもありますので、選択肢の一つとしてアリですね。
新高校生におすすめのテニスラケット5選
新高校生におすすめするテニスラケットは、以下の5つです。
- Eゾーン 2022(YONEX)
- クラッシュ 2022(Wilson)
- CX400 2021(DUNLOP)
- スピード 2022(HEAD)
- ビースト 2021(Prince)
有名メーカーどころで、癖の少ないラケットを厳選しています。
※男子向け→女子向けの順で紹介しています。
HEAD:スピード 2022

フェイス:100inch
ウエイト:300g
バランス:320g
フレーム:23/23/23
パターン:16×19
男子テニスを引っ張り続けるジョコビッチが使用するモデルのラケットです。
大きな特徴は以下の通りです。
- ガンガン打てる
- コントロール+パワー
- シングルスにうってつけ
どんなボールにも負けない性能を持ち、走らされてもシャープな打球が打てる人気ラケットです。
どんな状況でも安定して威力のあるボールが打てるため、コートを駆け回ることが多くなる高校テニスに、めちゃくちゃ向いています。
バボラ:ピュアドライブ 2021

フェイス:100inch
ウエイト:300g
バランス:320g
フレーム:23/26/23
パターン:16×19
ラケットといえばピュアドライブと言われるほど絶大な人気を誇るモデルです。
大きな特徴は以下の通りです。
- 圧倒的なパワー感
- スピン性能も抜群
- ガンガンプレーヤーにうってつけ
パワー・コントロール・スピン性能どれをとっても一級品の万能ラケットです。
しっかりした打ちごたえがあり、威力あるボールをガンガン打っているという実感を持てます。
YONEX:Eゾーン100 2022

フェイス:100inch
ウエイト:300g
バランス:320g
フレーム:22.5/26.5/23.8
パターン:16×19
大坂なおみやキリオスが使用しているモデルのラケットです。
大きな特徴は以下の通りです。
- 楽にパワーボールが打てる
- 手に振動が残らない
- 初心者にうってつけ
Eゾーンは全ラケットの中でもトップクラスのパワー感!
扱いやすさと圧倒的なパワー感で、学生から大人まで大人気のラケットです。
パワーに自信がなくても、ガンガン攻めていけるテニスを目指すことができます。
◇Eゾーン2022の特徴や前作との違い(全スペック紹介)
Wilson:クラッシュ100L 2022

フェイス:100inch
ウエイト:280g
バランス:315g
フレーム:24/24/24
パターン:16×19
女子高校生にうってつけのオールラウンダーラケットです。
大きな特徴は以下の通りです。
- やわらかい打感
- 抜群の安定感
- 他に比べ価格が安い
全ラケットの中でもトップの柔らかさを誇り、手に残る打ちごたえが抜群の安心感を生みます。
ラケットを振れば振るほど打った時の柔らかさを感じられるので、不快感なく思いっきりテニスを楽しむことができます。
DUNLOP:CX400 2021

フェイス:100inch
ウエイト:285g
バランス:330g
フレーム:24/24/24
パターン:16×18
女性プレーヤーに大人気のオールラウンダーラケットです。
大きな特徴は以下の通りです。
- 抜群のコントロール性能
- 優しい打感
- ヒットミスの心配なし
ラケットのヒットゾーンが広く、初心者にありがちなヒットミスをサポートしてくれます。
女性プレーヤーに多いフラット系のボールを、鋭く安定して打つことができます。
【おまけ】ねらい目の型落ちラケットはコレだ!
型落ちでおすすめのラケットは3つです!
- WILSON ウルトラV3.0 2020
- Prince TOUR 100(290g) 2020
- CX400(285g) 2018
型落ちの中でも、「20,000円付近」「性能が良い」の2つにフォーカスして、厳選しました。
定価に比べ10,000~20,000円ほどの安さでありながら、現行ラケットにも劣らない打感。
「まずはお試しで」といった高校生にうってつけです!
※型落ちは在庫がなくなり次第の終了となりますので、ご注意ください
WILSON ウルトラV3.0 2020
\おすすめスペック/
- 男子高校生:ULTRA 100(300g) V3.0
- 女子高校生:ULTRA 100L(285g) V3.0
錦織圭使用デザインの、初心者・一般向けテニスラケット!
癖が少なく、初めてテニスを始める高校生にうってつけのラケットです。
Prince TOUR 100(290g) 2020
\おすすめスペック/
- 男子高校生:TOUR 100(290g) 2020
- 女子高校生:TOUR 100 O3(290g) 2020
パワーテニスを目指す高校生におすすめのテニスラケット!
TOURの種類には、同じ100inchの中にも「通常版」と「穴あきフレーム版」の2種類あります。
ガンガン打ちたいなら通常版を!楽にボールを飛ばしたいなら穴あき版のO3を!
型落ち:CX400(285g)
女子高校生におすすめにラケットです。
楽に飛ばしてくれる優しい打感が人気で、ネットなら15,000円前後で購入可能!
新高校生におすすめのテニスラケットまとめ
これからテニス部で活躍していくためにも、ラケットは大切です。
- 安いものにはそれなりの性能
- 最初は難しくないラケットを!
- 型落ちラケットも十分の性能
上記の点を意識して、相棒となるマイラケットを選んでみてください。
\おすすめのテニスラケット一覧/





コメント