2019年9月にVコアの上位モデル『Vコアプロ』が発売されました。
前作から1年半後の発売と早いサイクルで登場したVコアプロ2019シリーズが気になる方も多いのではないでしょうか。


ヨネックス Vコアプロ100の特徴
スペック
フェイス 100インチ
ウエイト 300g
バランス 320mm
フレーム厚 21-21-21
パターン 16×19
スペックは100Inch/300gと黄金スペックとなりますが、フレーム厚は21㎜しかなく、薄ラケの分類となります。
デザインは黒×深いグリーンとなっており、クラシックなイメージとなっています。メーカーは違いますが初期のグラファイトを彷彿させる色合いでかっこいいデザインですね。
特徴
・打感が柔らかい
・薄ラケなのに飛ぶ!
VDM(振動吸収メッシュ)をグリップ内部に搭載!これにより、打球時にビーンとくる振動が感じることなく打球ができるため、薄ラケなのに打感が柔らかく感じるとのことです。打球音は高音なのに手に伝わる振動が少ないというのは不思議な感じですが、これにより、長期戦になっても体への負担軽減されるので、競技志向のプレーヤーからしたら、うれしいテクノロジーですね。
namd(エヌアムド)という高次元カーボンを搭載!復元力が非常に強いため、ボールの食いつきを感じることができるため、スピンがかかりやすくボールにパワーも出せるためバウンド後に勢いが増すというものです。また、エヌアムドは、ラケットを振れば振るほど打球後の復元力が増しますので、よりボールの食いつきを感じることができ、打感も柔らかく感じることができます。
もちろん、ヨネックス独自のフレーム形状からなるスイートスポットの広さも健在で、薄ラケなのに柔らかい打感でボールが飛ぶ!という、プレーヤーの体への負担を考慮しつつボールにパワーを当てる設計となっています。
ヨネックス Vコアプロ100の評価
・スピンがしっかりとかかる
・振れば振るほどコートにボールが収まる
また、振動は本当に軽減されているのが体感できました。VDM(振動吸収メッシュ)というのは伊達じゃないですね。VDM単体で販売してくれればよいのにというほど、振動を感じませんでした。
Vコアプロ100のおすすめプレーヤー
今作のVコアプロは薄ラケ特有の弾く感覚というよりは、ボールを掴む感覚を大きく得られるので、ガンガン振りつつもフィーリングを大切にしたい人に向いているなーという印象です。
特にVコア100は、黄金スペックでありながら競技モデルでもあるので、現在同じようなスペックのラケットを使っていてワンランク上のテニスを目指したい方などには非常に良いラケットだと感じました。
今までVコアを愛用していた方も、性能自体は前作とほとんど変わらず、そこに振動吸収が加わったというラケットですので、より快適に長時間テニスを楽しむことができそうです。
・薄ラケで柔らかい打感を求めている方
・フラットでもスピンでもパワーのあるボールを打ちたい方
Vコア100(300g)
Vコアプロ100(280g)
Vコアプロ100には300gの他に280gの軽量モデルの2種類があります。
操作性を重視したい方、女性でガンガン振っていていきたいという方は280gも良いかと思います。
Vコアプロ100と類似ラケットを比較
【類似ラケット】ヘッド グラビティMP
Vコアプロ97と比較
フェイスが一回り小さいため、より振り抜きはよく、97とは思えないほどしっかり飛んでくれます。
100と比べると相当スイングスピードが速くないと回転がかけずらいので、スピンもかけたいのであれば100、フラットやフラットドライブでガンガン攻めたいという方は97がよいでしょう。
↓Vコアプロ97をチェック↓
ヘッド グラビティ100と比較
ブイコア100よりも重さが5g軽く、フレームが1㎜厚いグラビティ100ですが、両者は薄ラケでよく飛ぶというコンセプトが非常に似ている機種になります。
Vコア100は、バーンと飛んで回転がかかってコートに収まる感覚なのに対して、グラビティMPは、ボールを掴んで打ちたいボールを表現してくれるといった感覚になります。
ガンガン攻めたい方はVコア100、コントロール重視のオールランダーはグラビティMPという選び方がよさそうです。
↓Vコアプロ97の詳細をチェック↓
Vコアプロ100まとめ
競技志向のプレーヤーが好みそうな打感をしている今作のVコアプロシリーズですが、2種類の重さから選べることで女性や中級者でも手が届くラケットとなっています。
柔らかい打感と言ってもあくまで競技者向けからみた評価なので、ピュアドライブやインスティンクト・ウルトラツアーなどを使っていた方からすると硬く感じると思います。
ただ、しっかり振れる人であれば、打った直後の爽快感や自然と回転がかかる感じを体感できますので、今のラケットが飛びすぎるとお悩みの方や、逆に今使ってる薄ラケが硬すぎると感じてる方には、しっくりくるラケットなのかなと思います。
↓Vコアプロ100をチェック↓
コメント