2020年3月にウィルソンから最新作の「ウルトラV3.0」が登場しました。その中でもオーソドックスなスペックとなるウルトラ100v3.0を現役テニスコーチが試打しましたので、インプレします。

新作ウルトラ100の打感が気になる!

前作と今作、どのへんが進化したのかな?

新作ウルトラ100は、前作のような面の安定性を保ちつつ、インパクト時にやわらかさもプラスされてるよ。
中級層に好まれるラケットだと思うけど、詳しくは僕のインプレの様子を見てね♪
Wilson ウルトラ100v3.0 2020の評価
早速ですが、一番初めにウルトラ100v3.0を評価していきます。
打感 | ★★★★☆ | 柔らかく、ガットで包み込む感覚 |
パワー | ★★★☆☆ | 振った分だけパワーが出る |
コントロール | ★★★★★ | 面ブレがほとんどない |
回転 | ★★★☆☆ | 標準的 |
操作性 | ★★★★☆ | 誰でも使える黄金スペック |
※管理人の感覚での評価です
ウルトラ100v3.0は、ダブルスプレーヤー向きといった感じ!
パワーアシストは標準的ですし、回転がものすごくかかるというわけではありませんので、ヨネックスのイーゾーンのようなパワー感やダンロップのSX300のような力強いスピン量はありません。
しかし、抜群のコントロール力と柔らかい打感が魅力のラケットで、相手のボールの勢いを利用するプレーに最適です!
ガンガンプレーヤーよりも、ボレーを得意とするプレーヤーやフラット系プレーヤーにビビッとくるでしょう。
Wilson ウルトラV3.0 2020 の特徴
スペック
ウェイト 300g
バランス 320㎜
フレーム厚 24-26-23
パターン 16×19
中厚系ラケットの黄金スペックとなります。
特徴
・フィーリング(柔らかさを追求)
・100Inchが103Inchほどの打感に
ー詳しい特徴はこちらの記事をー
新作ウルトラv3.0の最大の特徴は、安定性と柔らかさい打感の両立です。
安定した面で柔らかい打感を作り出したことで、今までコントロールに悩んでいたフィーリングを重要視するプレーヤーがターゲットになるラケットですね。
Wilson ウルトラ100V3.0 2020のインプレ
ウルトラ100V3.0を「ストローク」「ボレー」「サーブ」のショット別にインプレします。
ストローク
・振った分だけ、飛んでくれる
・フラット向き
打感・弾道
■打感:包み込む柔らかさ
■弾道:低めの弾道がGOOD
打感は一言で言うと、柔らかい!です。
柔らかいと打感がぼやける印象がありますが、フレームがしっかりしている分、ぼやける感覚は少なかったです。
ガットのたわみで柔らかさを体感でき、パーンと弾く感覚ではなく、ガットに引っ付いてるという感覚で、打感が手に伝わり、打った瞬間に「あっ、これはコントロールしやすい」と思えるほどでした。
弾道に関しては、押し出すようなスイングでは、イメージ通りのボールが飛んでいきますが、速く振ったり下から上方向にスピンをかけるように振ると、吹っ飛んでしまう印象です。
ただ、フレームがしっかりしているので、その後すぐに微調整できました。
ガンガン振るよりかは相手のボールを利用するようなスイングをする方がコントロールしやすくGOOD。
振り抜き・パワー
■振り抜き:標準的
■パワー:見た目ほどのパワーはない
中厚ラケットの黄金スペックということもあり、振り抜きは可もなく不可もなくといった感じです。
インパクト時の手に残る感覚が強い分、若干振り抜きがよくないと感じるかもしれませんが、そもそもが大きいスイングの方向けのラケットですので、違和感はまったくありませんでした。
パワーに関しては、控えめな印象です。
インスティンクトみたいな爽快感はなく、イーゾーンみたいなボールを潰す感覚もありません。
と言っても、最低限のパワーアシストはありますので、ストロークに限っては、あくまでもコントロールを重視したラケットという印象です。
しっかりとボールを押し込んでいくスイングでしたら、ボールが飛びすぎずにうまいことコートに収まってくれるでしょう。
スピン・スライス
■スピン:控えめ
■スライス:打ちやすい
スピンははっきりいってかけずらいです。
スピンをかけようとして振ったら、ボールが吹っ飛びました。
コートに収めるためのスピンなど必要最低限のスピン量で充分な方は問題ありませんが、スピンでガンガン打ちたい方ですと、上手くコートに収まらない印象です。
スライスは、インパクト時の「ノリ」を感じることができ、非常に良いです。
先ほども書いたように、速いスイングの方よりかは、ゆったり目なスイングの方に向いているラケットですね。
ボレー・サーブ
・スライス系統は抜群
・スピンサーブはいまいち
ボレー
ボレーに関しては、打ち負ける感覚がなく、安定してコートに返球できる感覚です。
ただ、ガットのたわみが強いせいか、勢いよくボールが飛んでいくという感覚はありませんので、多少後ろから前に移動させアシストしてあげられるとよさそうです。
スライス回転をかけるようなボレーですと、低い弾道で滞空時間を作りながらコントロールもよいボールが飛んでいきました。
速い球には打ち負けない!余裕があるときは自らアシストをしてあげる!というように状況に応じて内訳ができるとウルトラ100v3.0は、非常に良いボレーを打つことができます。
サーブ
フラット系のサーブは非常に威力がでます!
フレームがしっかりしている分、パワーロスが少ないですし、安定感もあるので、ファーストサーブの確率があがるのだろうなーと感じました。
Wilson ウルトラ100 V3.0 2020のまとめ
ウルトラ100V3.0はこんな方に向いているラケットです!
・男性で繊細なショットを打ちたい方
・試合がボレー主体の方
・力に頼らないベテランプレーヤー
ウルトラ100V3.0は、強いボールを打つというよりかは、相手のボールの勢いを利用する方に向いていますね。
打感はやわらかいので、無理した打ち方になりにくいので、怪我防止したいベテランプレーヤーにもよさそうです。
僕はフラット系なので、違和感なく使うことができましたが、男性の場合は柔らかさすぎて物足りなさを感じてしまうかもしれません。
そんな時は、ガットをアルパワーなどのポリにしてみるとかでカスタムしてみると、よさそうです。
ダブルスで6割以上ボレーに持ち込むプレーヤーや黄金スペックを振れる女性プレーヤーにフィットするでしょう。

草トーや女子連に出てるダブルスプレーヤーに良さそうだね♪
ーウルトラ100Lのインプレはこちらー
コメント