バボラの「ピュアドライブ2021」とYONEXの「イーゾーン2020」の違いを、現役のテニスコーチが解説していきます。

両方ともイイって言われたけど、どっちがよいの?

ピュアドラとイーゾーンの違いを分かりやすく教えて!

パワーに定評がある両ラケット!
しっかり打感が好きならピュアドライブ・体に負担をかけたくないならイーゾーンかな。
ピュアドラ2021とイーゾーン2020で、打感や操作性の違い等を詳しく解説していきますね!
ピュアドライブとイーゾーンのスペック比較
ピュアドライブとイーゾーンのスペックを、代表的な黄金スペックと軽量スペックで比較していきます。
ー黄金スペックー
黄金スペック | ピュアドライブ | イーゾーン100 |
---|---|---|
フェイス | 100 | 100 |
ウエイト | 300 | 300 |
バランス | 320 | 320 |
フレーム厚 | 23/26/23 | 23.5/26/22 |
パターン | 16×19 | 16×19 |
ー軽量スペックー
軽量モデル | ピュアドラTEAM | イーゾーン100L |
---|---|---|
フェイス | 100 | 100 |
ウエイト | 285 | 280 |
バランス | 320 | 325 |
フレーム厚 | 23-26-23 | 23.5/26/22 |
パターン | 16×19 | 16×19 |
両ラケットともスペックが近いですが、フレーム厚に違いがありますね。
スロート部分が細くなっているイーゾーンは、ピュアドライブに比べラケットが若干しなりやすくなります。
- ピュアドライブ
シンプルな中厚ラケット - イーゾーン
若干しなりやすい中厚ラケット
ピュアドライブとイーゾーンの特徴
ピュアドライブとイーゾーンといえば「パワー」というイメージですが、特徴は以下の通りです。
- ピュアドライブ
面ブレが少なく反発性が高いラケット - イーゾーン
柔らかい打感で反発性のあるラケット
ピュアドライブは、フレーム強度が強く、勢いあるボールを打てるのが魅力のラケット!前作に比べ柔らかい打感になりましたが、打ちごたえは十分!
イーゾーンは、前作に比べ スイートスポットや振動吸収性がアップ!スピン・スライスもかけやすく、汎用性の高い反発ラケットになります。
ピュアドライブとイーゾーンの違いを比較
- ピュアドライブ
圧倒的反発力+コントロール - イーゾーン
反発力+フィーリング
反発に定評がある両ラケットですが、若干毛色が異なります。
ピュアドライブはしっかり打感で反発に特化しており、威力あるショットをブレずに打てるラケットです。
イーゾーンはフィーリングに優れており、反発性・スピン性・タッチ性能が高いラケットです。
打感・操作性・コントロール・パワー・回転の5つの項目ごとに両ラケットを比較していきますので、ご参考ください。
打感
「柔らかさ」ピュアドライブ<イーゾーン
- ピュアドライブ…掴んで弾くしっかり打感
- イーゾーン…振動を感じない柔らかい打感
打感はかなり違く、柔らかさでいえばイーゾーンになります。
ピュアドライブは、一瞬の掴み感から反発していく感覚で、良い意味でボールの重さを感じられる打感です。
イーゾーンは、ラケットのしなりを感じられる柔らかさがあり、芯を外しても振動が来ない『軽さ』がある打感です。

打ちごたえを求めるならピュアドラ
腕の負担を軽減するならイーゾーン
操作性
「操作性のしやすさ」ピュアドライブ=イーゾーン
- ピュアドライブ…標準的
- イーゾーン …標準的
操作性は大差ないかなと思います。
スイング時は若干ピュアドラの方が振りぬきがよいですが、ボレーの取り回しなども含め、トータルで同等です!

操作性で迷わなくてもよさそうです!
コントロール
「狙いやすさ」ピュアドライブ>イーゾーン
- ピュアドライブ…面ブレがない安心感
- イーゾーン …回転がかかる安心感
コントロールにさほど差はない感じですが、ブレが少なく安定性があるのはピュアドラになります。
ピュアドライブは、左右のブレが少なく、球際の際でも打ち負けない安定感もあります。
イーゾーンは、スピンがかけやすいことで距離的なコントロールは調整しやすいです。

打球時の安定感ならピュアドラ
スイングで調整するならイーゾーン
パワー
「ボールの勢い」ピュアドライブ>イーゾーン
- ピュアドライブ…抜群の反発性
- イーゾーン …高い反発性
両ラケットとも反発は優れていますが、ピュアドライブの反発性能が別格です。
ピュアドライブは、低めの弾道で強いボールが打てる反発性能。パワーロスが少なく、食い込まれても安定して弾いてくれます。
イーゾーンも、反発性は十分です。軌道が上がりやすくボールが飛びすぎる感覚がありますが、回転をかけての調整可能です。

反発+強さならピュアドラ
反発+回転ならイーゾーン
スピン性能
「スピン量」ピュアドライブ<イーゾーン
- ピュアドライブ…しっかりかかる
- イーゾーン …スピンアシスト強め
ー
ピュアドライブは、フラットドライブ系!反発の強さからギュルギュルにかかるわけではありませんが、しっかりかけられます。
イーゾーンは、フラットドライブ系とスピン系の中間という感じ。自然とスピンがかかってくれるので、うまくコートに収まってくれる印象です。
あと、イーゾーンのスライスは抜群に最高です!

必要に応じた回転ならピュアドラ
中弾道+回転ならイーゾーン
ピュアドライブとイーゾーンのおすすめプレーヤーは?
ピュアドライブおすすめプレーヤー
- ラケットのパワーアシストがほしい
- 強いボールに打ち負けたくない
- しっかりした打感がほしい
- フラット主体のプレーヤー
イーゾーンおすすめプレーヤー
- 回転もかけられる反発らけっとがイイ
- 球際でスライスなど柔軟な対応がしたい
- 柔らかい打感・けが防止したい
- フラット+スピンを求めるプレーヤー
ピュアドライブとイーゾーンの比較まとめ
■振り抜きの良さ ピュアドラ=Eゾーン
■ボールのパワー ピュアドラ>Eゾーン
■コントロール ピュアドラ>Eゾーン
■スピン ピュアドラ<Eゾーン
■スライス ピュアドラ<Eゾーン
ピュアドライブとイーゾーンで悩んでいる方の参考になれば幸いです。
\おすすめ記事/
コメント