2019年に発売されたウィルソンのブレードシリーズ「ブレード100L」を現役のテニスコーチが試打しました。

面が小さいラケットだとちょっとしんどくなってきたんだよなー、100Inchになっても打感は変わらず打てるのかな?

ブレードって男性上級者ってイメージだけど、100になったら女性はつかえるのかな?
現役のテニスコーチでもある当サイト管理人が、ブレード100Lの特徴や打感、おすすめプレーヤーをインプレします。
ー2020年発売のブレード100インプレはこちらー
Wilson ブレード100Lの特徴
スペック
フェイス:100Inch
ウエイト:285g
バランス:330㎜
フレーム厚:22/22/22
パターン:16×19
100Inch・285gと一般女性にフィットするスペックですが、特質すべきはフレーム厚が22㎜と薄いことです。
フレームが薄いことによって、振り抜きやラケットのしなりなどが表現できるようになり、ガンガン振っても飛びすぎないスペックとなっています。
特徴
・薄ラケだが、柔らかい打感
ブレードV7.0シリーズになり、新たなテクノロジーとして「FEEL-FLEX」が搭載されました。
ラケットのフレームはカーボン繊維を編み込んで作られていますが、編み方を調整することでラケットのしなりの方向を変えることができるそうで、これによりブレードV7.0は薄いラケットでありながら柔らかさとスピン性能を向上させています。
その他にも、手触りがよいフレームにするためにコーティングを変えたり、バランスポイントを05㎜グリップ方向へ持っていくことで操作性がUPしたりなど、様々な工夫がなされています。
ーウィルソンのラケット情報詳細はこちらー
Wilson ブレード100Lのインプレ・評価
・コントロール性能が抜群に良い
・ガンガン打っていくことで、柔らかさ・スピンを体感できる
打感(柔らかさ・反発力)
打球音が最高級!上手くなった気になれる!
上手くなった気がすれば、それだけ自分のスイングに自信がつきます。
変な固さが抜けリラックスしたフォームになれば自然な動作の打ち方ができますので、怪我のリスクも減りボールの勢いも出てくれます。
打球(弾道・コントロール・回転)
ここまでのポテンシャルを軽量系スペックで見事に表現しているなと驚きました。
振ってなんぼのラケット
振らないとボールが上に飛ばない!振って価値の出るラケット
これまでべた褒めのブレード100Lですが、上記の感想はあくまでラケットをしっかり振った時の話です。
100Inch285gと言えど、ブレードはブレード。あてるようなスングですとボールは飛びませんし、打感も非常に硬く感じました。
振るからこそラケットのしなり戻りが発生し、柔らかさやボールの勢いを引き出せるラケットですので、一般の100Inch/285gのラケットと同じイメージで振ってしまうと厳しそうです。
285gですが黄金スペックでスイングしているイメージでちょうど良い感じでした。
ブレード100Lのおすすめプレーヤー
普段285gを使用している女性にはおすすめできません。操作性のある競技志向モデルという認識がしっくりくるので、285gのラケットで相手のボールを利用するような方ですと、ものすごく硬く感じてしまうでしょう。
女性でも黄金スペック以上を使用しているプレーヤーでしたら、ありかなーと思います。黄金スペックだと重たい、だけど軽いラケットにすると飛びすぎてしまうという方はフィットするラケットです。
最もおすすめしたいのは、操作性を重視したい男性プレーヤーです。ダブルスを主にしている男性でしたら、どのショットもそつなくこなせますし、ボレーの安定感もあるので堅実なプレーヤーができると思います。
下記のような悩みを持っている方は、ブレード100Lが最適です。
・普段300gを使っているのだけど、苦しい時とかにどうしても重さを感じてしまってよいボールが返せない
・ブレードに挑戦したいけれども、97Inchだと自信がもてない
・300gのラケットでしっかり振っていくテニスだが、ずっとプレーをしていると疲れてしまう
・軽量ラケットを使っているが、なにか物足りない。だけど重量を重くはしたくない。
Wilson ブレード100Lの詳細
YONEX E-ゾーン100SL まとめ
今作より新スペックとして登場したブレード100Lですが、ある程度ラケットを振っていくプレーヤーなら、どの層でも使いやすい!と思えるほどのラケットでした。
特に、285gのラケットだと飛びすぎてしまうから300gに変えたのだけど、重くて…といったような方にはもってこいのラケットです。
フェデラーが90Inchから97Inchにして、また世界のトップに戻ってきた例もありますし、普段競技用のラケットを使用している人でもブレード100Lにしたら、圧倒的な操作性の元、テニスの幅が広がるのかなーという可能性を感じさせるラケットでもあります。
振りやすくてしっかりした打感がほしい、軽くて黄金スペックのようなボールの勢いがほしい、と思う人はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
コメント