2020年1月に発売されたヨネックスEゾーンシリーズの大人気スペック「Eゾーン98」を現役のテニスコーチが試打しました。

前作は弾く感じの打感だったけど、今作はどんな感じかな?

ダブルスプレーヤーに合ってるって聞いたけど、どの辺がダブルス向きなの?
現役のテニスコーチでもある当サイト管理人が、Eゾーン98の特徴や打感、おすすめプレーヤーをインプレしていますので、ぜひご参考ください。
\2022年新Eゾーンの新作情報・特徴/

YONEX イーゾン98の特徴
スペック
フェイス:98Inch
ウエイト:305g
バランス:315㎜
フレーム厚:23/24/19
パターン:16×19
特徴
・ストリング幅を長くすることで、芯を外しても打ち負けない
振動が来ないイメージがあるEゾーンシリーズですが、今作はさらに今までよりも雑振動が30パーセントカットされるVDMという素材を搭載。びっくりするくらい振動がきません。
また、イーゾンというとパワーラケットのイメージが強いですが、今作は今までのEゾーンシリーズのパワー面も継承しつつ、新たに食いつき感・柔らかさが加わっています。
ストリングの横糸の位置を通常のラケットよりも縦に広くとることで、ガットのたわみや食いつき感を実現し、さらには多少芯から外れてもしっかりボールを飛ばせる点も今作のEゾーンの特徴です。
イーゾーン98の場合、振り抜き感があり面ブレも少ないことから、相手のボールに食い込まれるようなときでも打ち負けずに勢いのあるボールが飛ばせます。
ーEゾーン2020シリーズの特徴・全スペック詳細はこちらー
YONEX イーゾン98のインプレ・評価
・98Inchとは思えないほどの柔らかい打感
・振れば振るほど、威力が増し安定感がでる
・平行気味のスイングの方が、打球がよい
・ボールのノリがよく、スライスやボレー・サーブは一級品
打感・打球
98と思ってる振ると少しぼやけた印象。
ボールを潰すように打てば、打感の感覚が手に残る。
ラケットをゆっくり振った際は、打感が柔らかいためか、あまり打った時の感触がなくぼやけた印象でした。
ただ、振れば振るほど「ボォン」という音とともに、打感がしっかり腕に感じ、フラットの勢い調節やスピンの回転量などを調整しやすいです。
ボールを弾くように打つよりも潰すように打った方が、コートにしっかり収まってくれますし、どんなボールを打ちたいかのイメージもつきやすいです。
今作のイーゾンはボールの食いつきがあり、前作までの弾くイメージはあまり感じれませんでした。
スピン・スライス
これまでのイーゾンでもスピンはかけられましたが、弾きが強い分強烈な回転のかかったスピンは打ちづらかったですが、今作のイーゾーン98 2020 は、想定以上に強烈なスピンをかけることができました。
フラット系統のラケットでフレームも厚めにはできているので、決して振り抜きはよくありませんが、上記でお伝えした通り、ボールを潰すように打球することでスピンがしっかりかかります。
しかし、縦スイングでスピンをかけてしまうと、回転だけかかりボールに威力を与えることができなかったので、以上にボールが失速して浅くなってしまいます。
フラットやフラットドライブでボールをたたいていった結果、自然とスピンがかかりボールが安定してコートに収まるといった感覚になります。
シングルスでもダブルスでもOK!
シングルスであれば、ボールを潰すようにフラット系でガンガン打つスタイルを主として、必要に応じてスピンをかけながらテンポを変えてたり角度をついたりといったラリーの変化を与えるようなプレーに最適!
ダブルスに関しては、98Inchのラケットの中で比較すると、トップクラスにフィットしていると思います。
オーバーヘッド系良し!逆回転でロブ・ドロップなどの小技良し!ボレーの伸び良し!とダブルスに必要なショットが高いレベルでプレーすることができます。
Eゾーン98のおすすめプレーヤー
イーゾーン98 2020 は、ヘッドのような弾く打感を求める方やウィルソンのようなコントロール重視を求める方にはあまりおすすめできません。
イーゾン98 2020 を最大限引き出せるプレーヤーは、
・ボールを潰すようにガンガン攻めていくストローカー
・必要に応じてスピンなどでテンポや角度を変えて、よりフラット系のショットを生かしたい
・逆回転やサーブ・スマッシュなど前衛に必要な各ショットの精度をレベルアップしたい
・98inのツアー使用のラケットでも、振動を減らして体への負担を軽減したい
のようなプレーを望む方がよさそうです。
YONEX Eゾーン98の詳細
新カラー「Eゾーン 98 NO リミテッド」
※9月1日更新
2020年8月のシンシナティオープンより大坂なおみがデザインした「Eゾーン98 NO リミテッド」が登場しました。
ホワイト基調にゴールドのアクセントがおしゃれな新カラーは、スペックはそのまま、2020年9月下旬より発売予定となっています。
YONEX イーゾーン98 2020 まとめ
イーゾーン98 2020 のポイントを、まとめると以下の通りになります。
■ラケットを振れば振るほど、威力・安定性がUP!
■ダブルスプレーヤーは、各ショットが一つ上のレベルに!
■怪我を気にせず、ボールを打ち込める!
大坂なおみ選手みたいにストロークで押し込んでいくシングルスプレーヤーも良し!
キリオス選手のように、ガンガン打つし繊細なショットも打つプレーヤーも良し!
今までのイーゾーンに比べ、打感が柔らかくなった分、打ちごたえがないと感じる方もいると思いますが、個人的には、過去最高の完成度だと思います。
気になる方は、イーゾーン98 2020 を試してみてはいかがでしょうか。
コメント