2020年3月にウィルソンから最新作の「ウルトラV3.0」が登場しました。その中でも軽量モデルとなるウルトラ100L v3.0を現役テニスコーチが試打しましたので、インプレします。

新作ウルトラ100Lの打ち心地はどうなの?

100Lは女性向けのモデルなのかな?

新作ウルトラ100Lは、ウルトラ100のスペックはそのままに重さだけ20g軽量されたモデルなんだ!
なかなか珍しいスペックだから、インプレ内容をみて、参考にしてね♪
Wilson ウルトラ100v3.0 2020の評価
早速ですが、一番初めにウルトラ100v3.0を評価していきます。
打感 | ★★★★☆ | 若干重さを感じるが柔らかい |
パワー | ★★★☆☆ | ラケット自体にパワーはある |
コントロール | ★★★★★ | ボレーは一級品 |
回転 | ★★☆☆☆ | かなり控えめ |
操作性 | ★★★★★ | ボレーの取り回しが最高 |
※管理人の感覚での評価です
ウルトラ100L v3.0は、女性に扱いやすく、操作性を求める男性も使えるといった感じ!
通常の100Inch/280gのラケットに比べると、ストロークのパワーアシストは少ないかなーと思いますが、フラットを主体としたスイングであれば十分のパワーはあります。
何と言っても、ボレーが使いやすいですね。
操作性はもちろん優れていますが、面の安定性が抜群ですので、強いボールもしっかり受けられるのがいいですね。
ボールも飛びすぎずにコントロールできますので、一気に決めていくというよりかは、相手を動かしてオープンスペースを作ったり、ロブボレーやドロップボレーの小技がやりやすいです。
ダブルスプレーヤーで並行陣を主体とする女性プレーヤーにビビッとくるでしょう。
Wilson ウルトラV3.0 2020 の特徴
スペック
ウェイト 280g
バランス 320㎜
フレーム厚 24-26-23
パターン 16×19
黄金スペックの軽量版となります。
特徴
・フィーリング(柔らかさを追求)
・100Inchが103Inchほどの打感に
ー詳しい特徴はこちらの記事をー
新作ウルトラv3.0の最大の特徴は、安定性と柔らかさい打感の両立です。
ウルトラ100Lの場合ですと、より操作性が良く、ウルトラ100のポテンシャルを保ちながら女性も使用できるモデルに仕上がっています。
Wilson ウルトラ100L V3.0 2020のインプレ
ウルトラ100L V3.0を「ストローク」「ボレー」「サーブ」のショット別にインプレします。
ストローク
・強いボールに意外と打ち負けない
・スピンはNG、フラットがGOOD
打感・弾道
■打感:手のひら感覚の柔らかさ
■弾道:ゆったり低めの弾道がGOOD
ゆったりなスイングの時に柔らかさを感じられるラケットです。
ガットにグーと乗ってくれて、相手のボールの勢いを利用して打つようにするのが一番打感の柔らかさを感じられました。
弾道に関しては、フラットをコントロールする分には最適で、低めの弾道が最も心地よくボールが飛んでくれます。
逆にスピンをイメージして打ってしまうと、ボールがドカーンと飛んでいくので、自ら打ちにいく方には相性は良くなさそうです。
振り抜き・パワー
■振り抜き:若干良くない
■パワー:ラケット自体のパワーはある
軽量ラケットはバランスポイントをヘッドよりにしてスイング加速をさせてボールを飛ばしていく作りが多い中、ウルトラ100Lはバランスがトップではありません。
ラケットが軽いから振れるけれども、ラケットを加速させたいという観点からすると振り抜きはあまり良いとは言えません。
ただ、フレームがしっかりしていてボールを掴む感覚が強いので、前方向へ大きなスイングをしてあげると、ラケット自体のパワーがあるため、しっかりとボールは飛んで行ってくれます。
スイングスピードでボールにパワーを与えるというよりかは、ラケット自体のパワーを利用して打つ方がウルトラ100Lの場合は良く、強いボールにも負けません。
速いスイングはスペックから見ても、実際に打ってみてもNG。重心移動を使ってゆったりスイングをすることでボールが楽に飛んでくれるラケットです。
スピン・スライス
■スピン:控えめ
■スライス:打ちやすい
スピンははっきりいってかけずらいです。
ウルトラ100のインプレ記事でもスピンはかけずらいと書いていますが、ウルトラ100Lはさらにかけずらいです。
といいますか、スピンはあきらめても良いレベルです。
逆にスライスは、操作性・ボールのノリ感ともに非常に良いです。
劣勢の態勢からでも面ブレがないのでスライスでボールを返球できますし、アプローチの際は回転量の微調整もしやすく、どの場面でもスライスは一級品でした。
ストロークでは、ガツガツ行くのはあきらめて、フラットやスライスの低い弾道でコントロールをして、相手を追い込んでいくプレーがおすすめです。
ボレー・サーブ
・操作性抜群
・パワーアシストは若干弱い
ボレー
ボレーに関しては、280gのラケットとは思えないほど、打ち負ける感じがなく、しっかり相手コートに返球できるラケットです。
操作性が良いのでスライス回転をかけたり、瞬時の反応の際もパッとラケットを出して打ち負けずに返球できる点をみても、並行陣で非常に扱いやすいです。
ただ、300gのウルトラ100と比べると軽い分ボールの飛びは抑えられてしまう印象があります。
ある程度パワーもほしいのであればウルトラ100を!操作性を重視して安定したボレーを目指したい人はウルトラ100Lを!という選び方で良いかと思います。
サーブ
サーブは操作性が良く微調整が効くため、フラットでもスライスでも安定してコートに収めることができました。
ヘッドに重さがないので、スイング加速せず若干ボールの勢いは落ちるのかなーと思っていましたが、ラケット自体にパワーがあるせいか、280gのラケットの中でも勢いよくボールを飛ばせる部類だと思います。
回転系も扱いやすいので、スピードボールでエースを狙うというよりかは、コースを狙って相手を追い込むサーブに適しているといえ、ダブルスでより機能を発揮するラケットです。
sWilson ウルトラ100L V3.0 2020のまとめ
ウルトラ100L V3.0はこんな方に向いているラケットです!
・フラットプレーヤーで速い展開を求める方
・並行陣を主体とするダブルスプレーヤー
・アプローチを低い弾道で安定して打ちたい方
ウルトラ100L V3.0は、操作性に優れており、コントロールを求める技巧派プレーヤーに最適のラケットだと思います。
打感も柔らかいので、嫌な衝撃も少なく、相手がバリバリのストローカーだとしてもラケット自体のパワーで逆に相手のボールの勢いを利用できますので、カウンターにも向いています。
男性でウルトラ100L V3.0を求める場合は、スライスやカウンター・ドロップショットや相手の動作を見てからの逆を突くボールなど、スピーディーなテニスをする方におすすめですね。
ガンガン打ちたいストローカーには、正直不向きだと思いますので、柔らかい打感で軽量のラケットでガンガン打ちたいという方はイーゾーン100SLなどが良いかと思います。
ウルトラ100Lはダブルスでは並行陣を主体としている方や女性全般にフィットするでしょう。

日本はダブルス主体の方も多いので、ウルトラ100Lは幅広い層の女性にピッタリのラケットだね。
コメント