ボレー 【決定力UP】ダブルスでポーチに出るタイミングと3つのコツ【テニスコーチが解説】 ポーチっていつ出ればいいの?ポーチに出るたびにストレート抜かれるんだけど…相手に嫌がられる前衛になるためにも、ポーチはどんどんトライしていきたいですね。結論から言うと、タイミングと失敗を恐れない勇気さえ習得してしまえば、ポーチにどんどん出る... 2023.02.06 ボレーテニス技術
ラリー・陣形 テニスのダブルス前衛の守備範囲とコツを現コーチが解説 テニスのダブルスにおける前衛の守備範囲について、現役のコーチが図を用いて解説していきます。前衛はどこまで動いていいのかわからない…よくペアに怒られるんだけど、どこまで守ればいいのよ…前衛の守備範囲は、実は相手の位置や打ち方によってちょくちょ... 2022.04.25 ラリー・陣形テニス技術
ストローク フォアハンド 腰の回転をするコツと練習方法をコーチが解決 フォアハンドの時に腰使ってって言われたんだけど。えっ、どうやればいいの?スクールでよく言われる「腰(体)を回転させて!」というアドバイス。同時に「手打ちだから~」ともいわれるのではないでしょうか?結論から言いますと、下半身の動かし方がわかれ... 2022.01.26 ストロークテニス技術
ストローク テニスのチャンスボールの打ち方とコツ【ネットする・ふかすを克服】 テニスの試合でチャンスボールをネットする・ふかす方に向けて、現役のテニスコーチが自信をもって打てるようになるチャンスボールの打ち方をお伝えします。チャンボールになると力が入り、ネットミスやあからさまなアウトになってしまう…チャンスボールが来... 2021.12.28 ストロークテニス技術
ストローク テニスのフォーム改善で重要な3つのコツをコーチが解説 現役のテニスコーチが、テニスのフォームを改善するコツをお伝えしていきます。 綺麗なフォームに憧れるのだけど、全然できないの コーチにフォーム改善のアドバイスをもらうのだけど、なんかしっくりこないんだよね ... 2021.05.13 ストロークテニス技術
ストローク テニスでコントロールを向上させるコツをコーチが解説 テニスでコントロールは最需要項目です!しかし、同時に、コントロールに悩むプレーヤーは非常に多くいるのも、事実です。2000人以上のプレーヤーを見てきた現役のテニスコーチが、コントロールのコツやコントロールの仕組み・コントロールをするための方... 2021.12.28 ストロークテニス技術
ストローク 【テニス】フォアハンドのテイクバックのコツは左手の使い方! テニスのフォアハンドストロークでスイングの基盤を作る重要な要素に「テイクバック」があります。テイクバックの作り方を習得することで、スイングの安定・ボールの威力アップ・手打ち防止など様々な効果を得られますので、ぜひマスターしたい動作になります... 2021.12.28 ストロークテニス技術
ストローク テニスで安定したストロークを打つコツは「振り切り」と「イメージ」 テニスをやっていると常についてくる問題が「安定」です。誰もが安定したショットを打ちたいと思いますが、なかなか自分が思った通りのボールがいかないと悩む方は非常に多くいます。その理由が安定させる方法を知らないことがあげられます。ストロークを安定... 2021.12.28 ストロークテニス技術
ボレー 【テニス】ミドルボレーのコツ|ボールを簡単に飛ばす方法とは ボレーはダブルスでポイントを取るために必須の打ち方となります。ハイボレーは得意だけどミドルボレーより下のボールが苦手という方も多いのではないでしょうか。ミドルボレーやローボレーはアプローチボレーや相手に責められた時に多く使われる打ち方なので... 2021.12.28 ボレーテニス技術
テニス技術 テニスのスプリットステップのコツは足を開く!タイミングの取り方は? テニスの基本として動き出しの際に使われる「スプリットステップ」。動き出しが早くなるよーと言われることが多いですね。もちろん、そういった効果も多少はありますが、本来の目的は別のところにあります。スプリットステップをやると逆に反応が悪くなるとい... 2021.12.28 テニス技術ラリー・陣形