
テニスのダブルス陣形での種類と特徴・戦術を現役コーチが解説
テニスのダブルス陣形の特徴をまとめました。また、メリットやデメリット・戦術面も合わせて解説しています。これからテニスを始める方や陣形で悩んでいる方は参考にしてみてください。

テニスのダブルス前衛の守備範囲とコツを現コーチが解説
テニスのダブルスにおける前衛の守備範囲について、現役のコーチが図を用いて解説していきます。前衛はどこまで動いていいのかわからない…よくペアに怒られるんだけど、どこまで守ればいいのよ…前衛の守備範囲は、実は相手の位置や打ち方によってちょくちょ...

テニスのダブルス前衛の役割は?「時間を奪う」と「陣形のバランス」
テニスの前衛の役割に疑問を感じる方に向けて、前衛の考え方を解説していきます。前衛にいるとどう動いたらいいかわからなくなる前衛にいるとよく抜かれちゃうのよね……教えられた通りに前衛をやっても、試合になると全く動けなくなるという方は多くいます。...

テニスの並行陣とは?ポジションや最適の動き方を解説【ダブルス】
テニスのダブルスで主流の陣形でもある「並行陣」の意味や役割といった基本知識や意外と知らない動き方・基本ポジションについて、現役のテニスコーチが徹底的に解説します。ーこんな方におすすめの記事ー■並行陣の基本知識が知りたい■並行陣を覚えたての中...

テニスの雁行陣とは?基本ポジションや動き方も解説【ダブルス陣形】
テニスのダブルスで基本陣形でもある「雁行陣」の意味や役割といった基本知識や意外と知らない動き方・基本ポジションについて、現役のテニスコーチが徹底的に解説します。ーこんな方におすすめの記事ー■雁行陣の基本知識が知りたい■雁行陣を覚えたての初級...

テニスでラリーが続かない!理由と3つの対策をコーチが解説
ラリーが続かないと悩んでいる方に向けて、現役のテニスコーチが対策をお伝えします。コーチとはつながるのに、仲間とやると全然つながらなくなるんです…コーチに教わった通りに打ってるつもりなんですが、うまくできません。管理人ラリーが続かないのは、打...

テニスの試合で勝ち切れないを克服しよう!ゲームの勝ち方
5-2で自分(自分たち)のサービスゲーム!なのに、ここからあれよあれよとゲームを取られてしまい、逆転負けをしてしまったという経験をしている方は多いのではないでしょうか?はたから見れば楽勝ムードのはずが、プレーをしている当の本人は周りがおもっ...

ダブルスで勝てない方必見!テニスの本質を知ってシンプルに考えよう
テニスの本質って考えたことありますか?試合に出ている方なら相手のいないところに打つ・ラリーを支配するなど、テニスをはじめたての方なら相手に返す・習った打ち方でラリーするなど、それぞれのレベルに応じてテニスの考え方は変わってきます。ですが、も...

女子ダブルスのロブ対策とは?前衛の動きがカギ【テニス戦術】
試合中にロブばかり上げてくる相手、嫌ですよね。特に女子ダブルスではよく見かける光景です。ロブばかりあげられてイライラ、、負けた気がしないのに試合に負けたなんて経験もあるのではないでしょうか。ですが、これは相手の戦術に見事にハマってしまった結...

テニスのロブとは?定義から目的・種類など徹底解説
テニスで使うロブとは「高い軌道でコート後方へバウンドをするショット」のことを言い、ダブルスでしたら前衛の頭を使うショット=ロブショットとなります。ボールを上にあげるということは、失敗してしまったら相手にスマッシュを打たれる可能性もあるリスク...