テニスの前衛で動けない理由と対策【考え方で解決できます】

※このサイトは広告を含む場合があります。

テニ坊
テニ坊

前衛に立つと、怖くて動けないっす。自信がなくて…

テニ子
テニ子

ペアに「もっと動いてよ」って言われて、「えっ、動けてなかったんだ」って凹んでます。

ダブルスにおいて前衛で動けないのは、かなりの痛手ですよね。

コーチでもある僕の経験からですが、動けない理由ワースト3はこちら。

  1. 考え方やメンタル
  2. 技術不足
  3. 身体的な問題

動けない考え方をしていては、たとえ技術があっても動けません。

逆に言えば、考え方さえわかれば、技術がなくても動ける

この記事では、動ける考え方に特化して、前衛で動けない理由から対策、成功例を紹介していきます。

  • この記事を書いた人
管理人
管理人

テニスコーチ歴17年
初級者~上級者まで幅広く指導した経験や知識を配信
テニやろ(@tenigoto6011)

スポンサーリンク

テニスの前衛で動けない悩みは考え方で解決

前衛の役割は、相手にどれだけプレッシャーを与えられるかです。

相手にとって嫌だと思わせる存在になれるかが、前衛の価値!

しかし、動けないと悩む方は、「決めなきゃ」「こう動かなきゃ」と必要以上に考え、自分にプレッシャーを与えてしまいます

このような「縛り」が、緊張や体に硬直を生み、結果として動けない前衛になるわけですね。

動かなきゃ!ではなく、プレッシャーを与えよう!に切り替えるだけで、結果として相手に嫌がられる動きになるはずです。

縛りによる動けない原因を知って、自分に合う改善策を見つけていきましょう。

テニスの前衛で動けない3つの理由

テニスの前衛で「動けない」と悩む理由は、主に3つです。

  • 前衛での目的がずれている
  • 味方のことを考えすぎている
  • 相手のことを考えていない

フットワークや予測、技術も、確かに要因の一つかもしれません。

しかし、本質的なところは、考え方によるものが大きいのです。

「動けない考え方」にフォーカスして、それぞれ解説していきますね。

具体的な動き方を知りたい方はこちら

前衛の目的がずれている

前衛で動けない理由の1つ目は、ごちゃごちゃ考えすぎてることです。

よくある例がこちら。

  • 決めなきゃいけない
  • ミスしてはいけない
  • ストレートは抜かれちゃダメ

もっともな意見ですが、それらを考えすぎて動けなくなるのは、本末転倒。

自分側に目を向けすぎる結果、臆病になり、動けなくなるのです。

味方のことを考えすぎている

前衛で動けない理由の2つ目は、味方に迷惑をかけてはならないと考えすぎることです。

例えばこんな感じ。

  • 動きすぎたらパートナーに迷惑が……
  • ロブは自分が取らなきゃいけない
  • 自分は下手だから迷惑かけちゃう

パートナーのことを考えすぎるあまりに、自分の行動範囲を狭めてしまいます。

動ける範囲が極端に狭くなるので、結果としてパートナーの負担が増え、余計に「自分のせいだ」となり、動けなくなるのです。

自分たちに目を向けすぎている

前衛で動けない理由の最後は、視点を相手に向けていないことです。

よくある例をあげます。

  • 自分は動けていないと思い込んでいる
  • パートナーに「もっと動いてよ」と言われた

動いてるか動いてないかは、自分たちではなく相手が決めるもの。

実は動けているのに、主観を優先して「動けていない」と思うことはよくあります。

テニスの前衛で動けないを改善する3つの方法

「前衛で動けない」を改善するなら、3つの方法を実践しましょう。

  • 求めるハードルを下げる
  • 動ける範囲を把握する
  • ストレート・ロブは気にしない

根拠も合わせて、解説していきます。

求めるハードルを下げる

考えすぎて動けない方は、あれもこれもを求めず、相手の嫌がることに集中しましょう。

理由は3つあります。

  • 考えがシンプルになる
  • 過度なプレッシャーが減る
  • 不必要な動きをしなくて済む

「ポーチボールが来た」場面を例に解説します。

×ポーチ決められるかな…自信ない
〇たとえミスしても相手は嫌がるはず

後者であれば、目的が「決めること」ではなく、「相手にプレッシャーをかけること」になります。

同じボールでも、角度を変えて考えれば、自分へのプレッシャーは減り、動けるきっかけを作れるわけですね。

動ける範囲を把握する

気負いすぎて動けない方は、自分の動ける範囲を知るだけで、気持ちが楽になり動けるようになります。

理由はこちら。

  • 気持ちが楽になる
  • 迷いがなくなる
  • ペアからの理解が得られる

動ける範囲は、能力や得意不得意で変わってきます。

動ける人を基準にしてしまうから、動けないと思ってくるわけです。

下記の記事を参考に、自分の守備範囲を把握してみてください。

ストレート・ロブは気にしない

抜かれちゃいけないと思って動けない方は、切り捨てる勇気も必要です。

理由はこちら。

  • ストレートを気にしすぎるから動けない
  • ロブ対策で下がるから守備範囲が広くなる

前衛は、リスクを承知で相手にプレッシャーを与えるために前にいるので、ある程度の見切りも必要です。

また、意識を相手に向ければ、自然とロブやストレートの予測ができ、動けます。

下記の記事を参考にして、前衛にいる時も予測の仕方を取り入れてみましょう。

テニスの前衛で「動けない」から「動ける」になった成功事例

たった一つのきっかけで、動けないから動けるになったりします。

実際に前衛で動けるようになった2名の体験談を紹介します。

参考にしてください。

考え方を変えたら動けた!

50代女性

あれもやらなきゃこれもやらなきゃと思いすぎて、まったく動けなくなったの。
理由は苦手なロブを気にしすぎてたから。
でも、ロブは切り捨てようと切り替えたら、ポーチに出れるようになっただけでなく、ロブもとれるようになったの!

僕は「苦手よりも得意を伸ばしてみな」と伝えただけでした。

苦手な部分が頭の中を占めたことで、本来できる動きもできなくなって、動けなくなったパターンです。

得意に目を向ければ、相手に集中でき、構え・ステップ・観察・予測といった相乗効果が生まれます。

結果として、苦手なロブに対しても動ける「準備」ができたわけです。

ラケットを変えたら動けた!

50代男性

ボレーが苦手でさー。
どうせ失敗するんだったら触らない方がいいと思うようになって……。
でも、ラケット変えたらボレーがうまくできるようになってね。そしたら、ボールに触りたい気持ちから、自然と動いてた。

10年前のラケットを使っていたので、劣化もそうですが、本人のレベルに合っていないのも、要因の1つでした。

技術面の悩みは、ラケットを変えるだけで解決できることもあります。

「操作性が悪くて」「ネット・アウトが多くて」と悩む方は、ラケットを変えてみるのも良いかもしれません。

ボレーの自信がつけば、動けるきっかけになりますよ。

考え方を変えれば前衛で動けるようになる

テニスの前衛で動けない!について、ポイントをおさらいします。

  • 前衛はプレッシャーを与えるのが仕事
  • 自分へのプレッシャーを減らそう
  • 視野を自分ではなく相手に向けよう

技術をあげるには時間がかかりますが、考え方なら変える勇気さえあればすぐに実践できます。

現時点で動けないと悩んでいるなら、失うものはありませんので、ぜひトライしてみてください。

\お気に入りのラケットを見つけよう/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E5%88%A5%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E6%80%A7%E8%83%BD%E5%88%A5%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%A5%B3%E6%80%A7%E5%90%91%E3%81%91%E3%83%86%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%88%A5%E3%80%80%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88.png

コメント