ヘッドのスピン系テニスラケットでグラフィン360を搭載したエクストリームシリーズ。
2018年モデルのエクストリームは鮮やかな黄色一色が特徴で非常に存在感があり、人気を博してるモデルです。

回転がかかるってどのくらいかかるのかな?

女性でも扱いやすくスピンがかけられるのかな?
エクストリームに関してこんな悩みをお持ちの方に向けて、現役テニスコーチでもある管理人が、エクストリームの特徴や類似ラケットとの比較など評価していきます。
エクストリームの特徴
スペック
pro | MP | S | |
重さ | 310g | 300g | 285g |
フェイス | 100inch | 100inch | 100inch |
バランス | 315mm | 325mm | 335mm |
特徴
・面がブレを抑制し安定感・パワーUP
・回転がかかりやすい構造となっている
グラフィン360を搭載!ダイヤモンドより強い原子同士の結合からなる強い物質をラケットフレーム5か所(サイド部分・スロー部分・ヘッド部分)に搭載することで、面のブレを抑制し、パワーロスを軽減。
グロメットにも特徴があり、ラッパ状に開いており、ガットが動きやすい構造となっています。これにより、ボールに回転がかけやすくなります。
ストリングパターンも、回転がかかりやすいように中央部も粗い目となっており、よりガットが動く構造になっているため、打球をした際に自然とボールに回転がかかる工夫がなされています。
エクストリームの評価
・パワーというよりかは、コントロール重視
・ボレーなどの操作性は抜群
エクストリームのスペック別おすすめプレーヤー
エクストリームはpro・MP・S・LITEの4スペックが販売されていますが、その中でも人気を集めるpro・MP・Sの3機種のおすすめプレーヤーは下記の通りです。
MP…スピンで安定したショットを打つたいプレーヤー
S …スピンをかけたい女性プレーヤー
エクストリームpro
エクストリームMP
エクストリームS
エクストリームと類似ラケットを比較
エクストリームがスピン系ラケットということもあり、同じスピン系で人気を博しているピュアアエロとVコアの2機種と比較をします。
3機種を分類すると
安定感を重視したのであればエクストリーム
深く軌道の高いスピンを目指すのであればVコア
ピュアアエロと比較
パワーは圧倒的にピュアアエロに分があります。エクストリームはフレームが硬い分ボールの飛びという点では抑えられるとに対し、ピュアアエロは弾きが強く勝手に飛んで行ってくれます。
コントロールという点だけ見るとエクストリームのほうが優れており、スピン量という点ではピュアアエロの方が強烈にかかります。
ガンガンスピンをかけて攻撃的に攻めたいのであればピュアアエロ、スピンもかけつつ総合的にバランスのとれたテニスを目指すのであればエクストリームといった感じになります。
↓ピュアアエロをチェック↓
Vコアと比較
パワーはVコアに分があります。Vコアの方が打感も柔らかいため、楽にボールを飛ばしたいのであればVコアになるのかなあと思います。
コントロールは若干エクストリームのほうが優れており、スピン量という点ではそこまで変わらない印象。
深くムーンボールを使いながら相手を追い詰めていくのであればVコア、ショートクロスなどコートをより幅広く使いたいのであればエクストリームといった感じでしょう。
↓Vコアをチェック↓
ヘッド エクストリームまとめ
スピンをかけたい人がもっとも扱いやすいラケットの1つになるのではないでしょうか。
コントロールもよく、打ちすぎても飛びすぎず、スピンも自然とかかりますので、安心してラケットを振ることができます。
ただ、ラケットが振れない方ですとボールがあまり飛ばないですので、ラケットが振れないという方はエクストリームを使用することでしっかり振れるスイングをマスターできるかもしれませんね。
↓エクストリームをチェック↓
コメント