
フォアハンドが上手く打てない…

ちゃんと打ってるはずなのに安定しないんだよね…
フォアハンドストロークはテニスで最も使うショット!
ぜひとも、自信をもって打ちたいですよね。
フォアハンドが苦手な人の多くは手打ちが原因です。
たった2つのコトを意識するだけで、威力のあるボールを安定させて打つことができますよ!
現役のテニスコーチがフォアハンドがうまくいかない人に向けて、コツと練習メニューをお伝えしていきます。
テニスのフォアハンドのコツは「クイッ」と「ビュン」
テニスのフォアハンドで押さえておきたいコツは、2つです。
- クイッ…体の回転運動
- ビュン…スイング加速
腰を「クイッ」・スイングを「ビュン」とさせることで、威力のあるボールを安定して飛ばすことができます。
スイングを安定させるのは体の回転であり、ボールに威力を与えるのはスイングスピードだからです。
下記のような状況では、なかなかフォアハンドを安定させることはできません。
思考 | 動作 | どうなるのか |
---|---|---|
強く打ちたい | グリップを握る | スイングスピードが落ちる |
打点を合わせたい | 上半身で打つ | 不安感がでる |
安定させたい | スイングが小さい | 安定感がなくなる |
これらは、総じて「手打ち」の原因になります。
手打ちにならないためにも、クイッとビュンについて深堀していきますね。
腰の回転「クイッ」
腰の回転を意識することで、安定した腕の振りとスイングスピードを作り出すことができます。
でんでん太鼓をご存知でしょうか?

でんでん太鼓は中心部を回すことによってひもでつながっている部分が振られ、音を奏でるものですね。
この原理を、テニスのフォアハンドに応用していきます。
人間には体幹というものがあります(でんでん太鼓でいえば棒の部分)。
体の中心部を動かすことで、でんでん太鼓のように腕が振られる形となり、中心部を早く動かすことで腕の振られる速度も加速していきます。
腰を「クイッ」と回転させることが、安定したフォームとスイングスピードを可能にします。
スイング加速「ビュン」
ボールに勢いをあげるには、スイングスピードをインパクトの位置で加速させることが重要です。
コツは、グリップ力や腕の脱力!
力いっぱい振る=勢いのあるボール と思われがちですが、これではインパクト時にスイングスピードは遅くなってしまいます。
以下の画像をご覧ください。
【グリップに力を入れてスイングした場合の加速ポイント】

グリップに力を入れた場合は、振り出しが一番スイングの加速スピードが速くなります。
そして、打点にいくに連れて徐々に加速スピードは落ちてしまいます。
次に体の回転と脱力を意識したスイングの場合です。
【体の回転をしてスイングをした場合の加速ポイント】

脱力+体の回転の場合は、図の矢印のようなスイング軌道になり、打点でちょうど加速するようになります。
インパクトの位置でスイング音が「ビュン」となっていることが、勢いのあるボールを打つために必要なのです。
フォアハンドを安定させる練習メニュー
クイッとビュンを習得するための練習メニューを紹介します。
- クイッ…左腰を右腰にぶつける
- ビュン…音のなる場所を探す
それぞれ、解説していきます。
左腰を右腰にぶつけるイメージ
やり方は以下の通りです。
①構えた状態から左腰を右腰にぶつけるイメージでターン

②テークバックの状態から右腰を左腰にぶつけるイメージでスイングの始動
コツは、腰をクイッとしたら打ちたい方向におへそが向いた際に体の回転を止めることです。
腰の回転を使ったメリットは3つ!
- 最小限の動作でスイングできる
- スイングが加速しやすくなる
- 脱力→ラケットダウンが可能になる
腕の操作でスイングをしていないので、常に同じような腕の軌道となりスイングが安定します。
テイクバックの動作も無駄がなくなり、打点も遅れにくくなります!
詳しくは、下記の記事をご参考ください。
打点の位置でビュンと鳴らす
やり方は以下の通りです。
- 地面に印(円など)を書く
- インパクト時のラケットを印の位置にセット
- 素振りをする
- 印の上でビュンと鳴らす
体の回転を意識し、印あたりでラケットの風を来る音が鳴ればOKです。
逆に、打点よりも後方でビュンとなった場合はグリップを握っている証拠。
打点付近でビュンとなるように、グリップ力を調整しながら練習してみてください。
同じフォームからスイングスピードを変える練習も可能です。
・スイングが早い時…ビュン
・スイングが遅い時…ビューン
音を意識することで、スイングスピードの調節も可能なので、ぜひやってみてください。
フォアハンドのコツと練習メニュー|まとめ
テニスのストロークは、効率の良い体の使い方をマスターすることで安定したスイングと勢いのあるボールを手に入れることができます。
これまで解説してきた「クイッ」と「ビュン」でスイングスピードも上げることができるので、ボールに回転をかけたい!という方にもおすすめ!
ぜひ、この記事を参考に練習してみてください。
\ストロークに関する記事一覧はこちら/
コメント