テニスガットの太さ(ゲージ)による違いや選び方をコーチが解説!

※このサイトは広告を含む場合があります。

現役のテニスコーチが、テニスガットの太さ(ゲージ)について、疑問を解決していきます。

ガットに太さがあるの知らなかった……ゲージが変わることで、打感にどんな影響があるの?

ゲージの選び方のポイントってあるのかしら?

管理人
管理人

ガットの太さが変わることで、だいぶ打感に影響ができてきます。
どのガットの太さがおすすめというのは、人それぞれかわってきます。ガットの太さの違いや特徴・選び方を解説していきので、ぜひご参考いただき、自分にあるガットの太さを見つけてみてください。

スポンサーリンク

テニスガットの太さ(ゲージ)による違いの影響

まず、テニスガットの太さでによって、様々な影響がでるのかの結論をお伝えします。

■インパクト時の感覚が変わる
■ボールの飛びが変わる
■耐久性が変わる
各テニスガットにはゲージと呼ばれる糸の太さの数値を表したものがあります。

軽視されがちですが、ガットの太さが変われば強度も変わりますし、打った時の感触も変わってきますので、実際のプレーにも影響を与えます。

そもそも、ゲージってなに?太さの数字てなに?という方もいると思いますので、解説していきます。

テニスガットの太さの種類と特徴

テニスガットのパッケージに小さく書いてある1.25㎜とか1.30㎜の表記が、ゲージの太さです。

現代のテニスでは1.25㎜が基準値となっており、基準値より数値が低ければ「細いゲージ」大きければ「太いゲージ」という認識になります。

※10年以上前でしたら1.30㎜程度が基準値でありましたが、テクノロジーの進歩でガット自体の耐久性が上がったということもあり、基準値自体が細くなっています。

細いゲージ(~1.25㎜)

■打感は柔らかく軽い
■反発がある
■ガットが切れやすい

クリアーな打感となり、弾き感が強いのが細いゲージの特徴です。

パーンと飛ばしたいという方は細いゲージのガットを好む傾向があります。

太いゲージ(1.30㎜~)

■打感がずっしりとする
■反発が少ない
■ガットが切れにくい

ボールを受け止める感覚が強くなり、コントロールしやすいのが太いガットの特徴です。

自らしっかり打っていく方は太いゲージを好む傾向にあります。

テニスガットのゲージの選び方

僕がおすすめするゲージの選び方のポイントは3つです。

■まずは基準値の1.25㎜を試そう
■切れにくいから太いゲージ!はやめよう
■ガットを変える前にゲージを変えよう

ゲージ1.25㎜から試す

初めて使うガットなら、まずは1.25㎜もしくはそれに近い数字のゲージを使っていき、好みに合わせたガットの太さを見つけていくようにするとよいです。

基準値から試した方が、自分の好みのゲージにいち早くたどり着くことができるので、おすすめです。

切れにくいという理由で太いゲージを選ばない

もったいないからといって切れにくい太めのゲージを選ぶというのは、おすすめしません。

もしかしたら細いゲージのガットの方がフィーリングが合っている可能性もありますし、太さによって打感もは大きく変わってきます

ガットは消耗品ですので、切れにくい!ではなく、打ちやすい!を基準に選ぶようにしたいですね。

合わないと思ったらまずはゲージを変えよう

このガット、なんかしっくりこないなーと思った時は、ゲージを変えることで解決できる可能性もあります。

安易に違う種類のガットに変えるのではなく、まずは同じ種類のガットで太さを変え、それでもどうしても無理だと思った際は、違うガットにトライしてみてください。

違うガットにすると、打感はまるで変ってきますので、仮に合わなかった時のリスクも抑えることができますよ。

自分好みのテニスガットのゲージを見つけよう

テニスガットの太さについて、もう一度まとめます!

■ゲージの基準は1.25㎜
■パーンと打ちたいなら細いゲージ
■しっかり打ちたいなら太いゲージ
■今のガットに「ん?」と思ったら、まずはゲージを見直す

ガットは直接ボールを打つので、打感にものすごく影響を与えます。

テニスを快適なものにするためにも、ぜひゲージにも注目しつつ、適度のガット張替えをしてみてください!

コメント