テクニファイバーのナイロンガット『XR3』を実際に現役のテニスコーチが試打しましたので、評価・レビューします。

XR3ってどんなガット?

気持ちよく打てるガットが欲しい!

テクニファイバーのXR3は、癖がなく非常に打ちやすいマルチガットです。
詳しくインプレ解説していきますね。
テクニファイバー XR3 の評価・レビュー

心地よい打感とパワー感がある印象のXR3!
普段ナイロンガットを使っているのであれば、初級から中上級あたりまでのプレーヤー全般に向いているガットです。
評価
- 打球感
- パワー感
- コントロール
- スピン量
レビュー
- 柔らかい打感がGOOD
- しっかり打ってコートに収まる
- 特にフラット系ショットに最適
XR3は高いレベルでバランスの取れた王道ガットという印象です。
柔らかすぎず・硬すぎず・弾き感もしっかり感じられ、ちょうど良い打感!
打球時にたわんで弾いてくれるので、弾道のイメージがしやすく扱いやすいガットでした。
決して飛びすぎるわけではなく、勢いを保ったままコートに収まってくれる印象。
感覚を大切にしたいフラット系プレーヤーは、非常にコントロールしやすいと思います。

カーンと弾いて暴れる感じもなく、柔らかすぎて打感がぼやける感じでもありません。
丁度中間的な打感ですので、インパクト時の感覚通りにボールが飛んでくれるガットですね♪
テクニファイバー XR3 の商品情報

商品情報
- 種類 :ナイロン(マルチ)
- ゲージ:1.25/1.30mm
- カラー:ナチュラル/ブラック/レッド
特徴
- マイルドな打感
- スピード感抜群
- コストパフォーマンス良い
テクニファイバーが得意とするポリウレタンを使用して柔らかさを生み出し、同時にスピードも追及。
価格も安く、価格以上に性能が良く感じられる優秀なマルチガット!
テクニファイバー XR3 のインプレ
打感 | シャープ |
反発力 | 柔らかめ |
スピン | 少なめ |
テンション維持 | そこそこ |
耐久性 | いまいち |
柔らかいフィーリングの中にしっかりした打球感で癖がないガットです。
フラット系はスイング軌道に素直にボールが飛び出していきます。
逆に言うとごまかしのきかない印象があり、前方への飛び出しが強いため、横着をするとネットにつきささるような打球が飛んでいきました。
項目ごとに、さらに深堀してお伝えしていきます。
打感・フィーリング
- 打感…柔らかくてしっかりしてる
- フィーリング…スパンッ!
極端に柔らかいのではなく、柔らかさの中にしっかりした打感を感じられました。
柔らかい代表作としてTGVやエクセルがありますが、XR3のやわらかさは若干違います。
クッという一瞬のホールド感があり、シャープに飛んでくれるイメージでした。

柔らかい=ぼやける
といった印象がある柔らかい部類のガットですが、
XR3は程よい弾き感もあり気持ちよく打てます!
反発力・スピン
- 反発力…高め
- スピン…かかりづらい
スピードボールを打つのに最適なガット。
柔らかい打感ですが、反発力はしっかり感じられるのが特徴的でした。
反発といってもミクロスーパーのようなパーンと弾く感じではなく、手に残る打感が残った中で弾いてくれるので、コントロールもしやすい!
回転に関してはいまいちでした。
ボールがひっかかる感じもなく、たわみも少ないので、柔らかい打感で回転を求めるなら同メーカーのTGVがよさそう。

CX400・ウルトラのようなフレームがしっかりしたラケットで厚い当たりをしていくと、相性がよさそうです!
テンション維持・耐久性
- 維持力…標準的
- 耐久性…ハードヒッターは厳しい
テンション維持はマルチガットのなかでも標準的な部類。
耐久性に関しては、マルチガットの宿命でもありますが、決して良くはありません。
ガンガン打つプレーヤーですと数時間でガットがほころんでしまいます。
ただ、中級レベルの一般プレーヤーであれば、問題なく使えるレベルです。

耐久性ではなく打感を大切にしているガットです。
低価格ということもありますし、耐久性は割り切っちゃいましょう。
テクニファイバー XR3 に向いているプレーヤー
XR3に向いているプレーヤーと向いていないプレーヤーをまとめます。
- パワーが欲しい女性
- 低い弾道を好むフラットプレーヤー
- 手頃な価格で高性能ガットを求める方
- ガンガン打つ男性(耐久性に難あり)
- 軌道が高めのスピンプレーヤー
普段マルチを使っているなら試したいガット
低価格+高性能ガットといってよいXR3!
今使っているマルチガットが柔らかすぎたり硬すぎると違和感を覚える方に一度は試してもらいたいガットですね。
ガンガンプレーヤーにとっては耐久度が厳しいですが、女性やゆったりめのスイングをする方ならそこそこ耐えてくれます。
XR3の単張り詳細

XR3の定価は2,600円(税別)ですが、ネットですと半額程度で購入可能です!
XR3のロール詳細

ロールですとネットなら20,000円程度で、1張り1,200円前後のコスト済みます。
XR3の打感が良いのだけどすぐ切れちゃう…という方は、ロールがとコストパフォーマンスによさそうですね。
※ロール(200m)だと何本分?
200メートルですと余裕をもって17本程度、節約すれば19本くらい張れます。
コメント