2020年7月にダンロップ社からストリングが全8種類発売されました。
その中でもナイロンガットにあたる『アイコニック スピード』を実際に現役のテニスコーチが試打しましたので、評価・レビューします。

Dunlopの新ガットが気になってたの!

アイコニック・スピードの打感が知りたい!

アイコニック・スピードはダンロップが出しているナイロンの中でも硬めで、しっかりした打感が特徴のガットです。
詳しくインプレ解説していきますね。
Dunlop アイコニック・スピードの評価・レビュー
アイコニック・スピードはマルチガットに分類されます。
マルチガットと相性が良いダンロップの『CX400(日本限定モデル)』に合わせて試打してみました!
管理人が実際に打って感じた評価とレビューをしていきます。
評価
- 打球感
- パワー感
- コントロール
- スピン量
打感は好みがありますが、マルチガットにしてはかなり硬めなので、個人的には低めの評価。
スピンもかかりずらく、パワー面に特化したガットです。
レビュー
- ポリに近い打感
- しっかり振ることでマルチを感じる
- 弾道は直線気味
マルチガットなのにポリの打感を味わえるハードヒッター向きのガットです。
標準的なマルチガットと比較すると、かなり硬めで、モノやポリに近い印象を受けました。
ただ、ポリのようなビーンという衝撃はありません。
打感の硬さに比べ体への負担は少ないので、その辺はマルチを感じられました。
弾きも強めで、弾道は直線的にビュンと飛び出してくれます。
スピンよりかはフラットでガンガン打っていくのに適したガットですね。
- ポリの打感で体への負担も減らしたい
- 自分からフラットでガンガン打っていきたい
というような方を中心に、ある程度ラケットを振っていける層に向いたガット、というのが僕の評価です。

弾きが強い分、ピュアドライブなどのラウンド形状だと弾きが強くなるかも。
DUNLOPラケットなどのボックス形状ラケットと相性はよさそうです。
DUNLOP アイコニック・スピード (1.25㎜ 1.30㎜)
Dunlop アイコニック スピード 商品情報
商品情報
- 種類 :ナイロン(マルチ)
- ゲージ:1.25/1.30mm
- カラー:ナチュラル
ガットは少しざらつきがあります。
これは、ガット表面のコーティングによるもので、素材自体はアイコニック・オールと同じということです。
>>ナイロンガットの特徴を解説!マルチとモノの違いやおすすめは?
>>DUNLOP アイコニック オールの評価・レビュー【コーチインプレ】
特徴
- スピード感に特化
- 弾き感強め・たわみ感少なめ
- 弾道が低め
DUNLOPのマルチガット3種で比較すると
弾き感(硬い順)
スピード>オール>タッチ
たわみ感(大きい順)
タッチ>オール>スピード
となり、硬くて弾くガットという位置づけになります。
Dunlop アイコニック・スピード のインプレ
打感 | しっかり |
フィーリング | 若干の食い付き感 |
反発力 | 高い |
スピン | かかりづらい |
テンション維持 | 良くない |
耐久性 | 調査中 |
体に負担の少ないポリガットというのがファーストインプレッション。
マルチと思って打ったら、体への衝撃をすごく感じ、「心してかからなねば」と気を引き締めなおしました。
項目ごとに、深堀してお伝えしていきます。
打感・フィーリング
- 打感…パーンと弾く
- フィーリング…若干のホールド感
パーンと弾くが、ボールがグッとたわむ感覚があります。
打感はモノやポリに近いですが、しっかり振ることでマルチ特有のたわみを体感できます。
カーンという硬さではなく、パーンという一回掴んで弾いてくれる感覚に近いですね。

ラケットを振らないとマルチの柔らかさは体感しづらかったです。
反発力・スピン
- 反発力…ビュンと飛んでいく
- スピン…弾道があがらない
反発力はすごくあるので、スピード感のあるシャープなボールが飛んで行ってくれます。
ただ、マルチの感覚でゆったり振ってしまうと、ボールの飛びを抑えられませんでした。
しっかりラケットを振った方が、マルチ特有のたわみを作り出せ安定したボールが打てるので、ガンガン振ってOKです。
スピン性能はいまいち。
ガットのたわみ戻しが少ない分、ガットの引っ掛かりも感じられずボールが直線的に飛び出してしまいます。
ボールの勢いを抑えるためのスピンという認識の方がしっくりくると思います。

ボレー・サーブの弾き感はGOOD。
どのショットもシャープにボールが飛んでくれるので、スピードテニスを目指したい人向けですね。
テンション維持・耐久性
- 維持力…良くない
- 耐久性…調査中
テンション維持率は、正直よくありません。
基本的にマルチはガットの伸縮性がありテンション維持率はよいのですが、アイコニックスピードはコーティングを施していることが関係していそうです。
張り立ては気持ちよい打感ですので、こまめな張替をおすすめします。
耐久性に関しては、今後の使用状況とともに、随時追記していきます。

表面コーティングの影響で耐久性はよいと予想しますが、わかり次第追記していきます。
Dunlop アイコニック・スピードに向いているプレーヤー
アイコニック オールに向いているプレーヤーと向いていないプレーヤーをまとめます。
ポリだときつい、だけどマルチだと…という方に
モノだと飛びすぎる・マルチだと柔らさすぎるという方・ポリの打感で柔らかさが欲しい方に最適!
僕自身がポリを使用して手首を痛めた経緯があり、現在はマルチを使用していますが、正直物足りなさを感じていました。
同じような境遇の方でしたら、アイコニック・スピードは、けが防止と打ちごたえの二つの悩みを解決してくれそうです。
iconic speedの単張り詳細
DUNLOP アイコニック・スピード (1.25㎜ 1.30㎜)

アイコニック・スピード の定価は2,200円(税別)ですが、ネットですと半額程度で購入可能です!
iconic speedのロール詳細

ロールですとネットなら15,000円~20,000円前後ですので、1張り1,000円以下となり、コストパフォーマンス良!
スピードは耐久性に若干の不安があるので、ロールの選択もありですね。
※ロール(240m)だと何本分?
240メートルですと余裕をもって20本程度、節約すれば22~23本くらい張れます。
おすすめガットはこちら
おすすめのテニスラケット一覧
・
コメント