YONEXのポリツアープロ125を現役のテニスコーチが実際に打ちましたので、インプレしていきます。

ポリツアープロ125は、どんなプレーヤーに合うの?

ポリって硬いイメージだけど、女性は使えるの?

YONEXのポリツアープロ125は、ポリの中でも非常に柔らかいガットです。
ナイロンからポリに移行したいポリ初心者やガンガン打ちたい女性にもおすすめのガットですよ!
インプレの模様を見ていってください♪
YONEX ポリツアープロ125の評価・感想
反発力 | ★ ★ ★ ☆ ☆ |
フィーリング | ★ ★ ★ ★ ★ |
コントロール | ★ ★ ★ ★ ☆ |
スピン | ★ ★ ☆ ☆ ☆ |
テンション維持 | ★ ★ ☆ ☆ ☆ |
まず率直に思ったのが癖のない打感だということです。
ポリ特有のずっしり来る感じは少なく、あっさりした打感で、硬さも感じません。
凄く飛ぶとかスピンがかかるといった突出した特徴は少ないですが、スイングをした分正直にボールが飛んでくれる印象が強いガットで、コントロール面・フィーリング面は優れていると思います。

ナイロンからポリへの移行を考えている人は、一番違和感なく打球できるのではないかと思います。
扱いやすさという面では、個人的に非常に評価は高いです。
ONEX ポリツアープロ125のインプレ
■フラット系に最適、スピンはそれほど
■テンション維持は良くないが張りたては最高
打感・フィーリング
■フィーリング 柔らかめでイメージ通りに飛んでいく
ポリの中では弾きは悪くなく、軽い打感でした。
同じポリの中で人気があるアルパワーと比べるとポーンとボールが飛んでいき、爽快感があります。
打った時の印象と実際の打球との差が少なく、イメージに近いボールが打てるという点で、扱いやすいガットです。

僕は普段ナイロンを使っていますが、ポリツアープロ125はあまり違和感なく打てました。
ナイロンの打感を全体的に抑えた印象で、ナイロンだとボールが抑えられなくなってきたなという時には、最適なガットです。
コントロール・スピン
■スピン 程よくかかる
基本的にはボールを受ける感覚が強めなので、コントロールは非常にしやすいです。
ただ、ボールを包み込むように受ける感じではなく、ガット全体で受ける感じが強いため、スイング軌道に対して素直にボールが飛んでいく印象です。
弾きは少ないですが、食いつくという感じでもないので、スピンは決してかけやすいとは言えません。

フラットやフラットドライブの時は、ボールの勢いもコントロールも十分でした。
スピンはまー、かかるよね!という感じ。
フラット系の方におすすめしたいガットですね!
テンション維持・耐久性
■耐久性 一般のポリと変わらない
テンション維持は、正直あまりよくありません。
張りたて時の打感が良すぎたこともあり、一度テンションが落ちた時の伸びた感じとの差がすごいです。
耐久性に関しては、普通かなという感じです。
僕の場合ですが、レッスンで使用して1か月半で切れました(他のポリもだいたい1か月半~2か月くらいで切れます)

僕の場合は、使用頻度4回(計10時間程度)で、若干テンションが落ちて来たなーと思いました。
ですが、テンションが落ち始めてから全然飛ばなくなったというわけではなく、むしろその後のテンション変化が少なかったので、切れさえしなければ意外と使えちゃいます。
2段階テンションとでもいうのでしょうか。
ポリツアープロ125おすすめのプレーヤー
ポリツアープロ125がフィットしそうなプレーヤーは以下のような方たちとなります。
・シャープな打感が好きで、フラット系の方
・女性でポリガットを探している方
・ナイロンだと飛びすぎてしまう方
一言で言えば、ポリガット初心者に最適のガットということです。
今使ってるポリだとしんどいんだよねー、という方にもよさそうですね。
試しに単張りのポリツアープロ125
※明るい黄色とブルー・そしてグレーがかったブラックなど多様なカラー
※定価より1000円以上安く手に入る
お得なロールのポリツアープロ125
※1張り当たり約1000円を切る安さ
ポリツアープロ125のインプレまとめ
ポリツアープロ125について、もう一度まとめます。
■スピン系よりフラット系
■テンションの劣化には注意
コメント