テクニファイバーのガット『X-ONEバイフェイズ』を試打した状況を、インプレ・評価していきます。

X-ONEバイフェイズはどんなガット?

凄く良いと勧められたけど、どんな人に合うの?

X-ONEバイフェイズは、ナイロンガットの中でもナチュラルに最も近いといわれる優れたガットです。
詳しくインプレ解説していきますね。
Tecnifibre X-ONEバイフェイズの評価・レビュー
X-ONEバイフェイズは、ナイロンガットの中でもマルチガットに分類されます。
セッティングはプリンスのツアー100に48ポンドで試打しました。
僕が実際に打って感じた評価とレビューをしていきます。
評価
- 打球感
- パワー感
- コントロール
- スピン量
マルチガットですが、ぼやけた打感ではなく、しっかりした打ちごたえがあるガットです。
一般レベルであれば、正直欠点が見当たらないガットだと思います。
レビュー
- マルチとは思えない打ちごたえ
- イメージに素直に反応してくれる
- けが防止にも最適
柔らかい打感でありながら、しっかりした食い付き感・安心感
ぼやけた感覚がなく、打球時の感覚がわかりやすいです。
初心者なら安心感を上級者ならより精度の高いボールをアシストしてくれますね!
マルチガットなので体にも優しく、けが防止にも最適です。
テンション維持も高めなので、長時間快適にテニスをすることができます!
総じて、高水準なガットであることは、間違いないですね!
しいて言えば耐久性ですが、マルチガットなので、致し方ないところがあります。
性能面を考えれば、コスパ的にも十分なほどの打感を与えてくれました。

X-oneを使って肘が痛くなったというお客さんもいます。
ケガ防止だけでなく打感も良いので、普段マルチを使っている人は、一度ためしてもらいたい!
というのが、僕の感想です。
Tecnifibre X-ONEバイフェイズ 商品情報
商品情報
- 種類 :ナイロン(マルチ)
- ゲージ:1.18/1.24/1.30/1.34mm
- カラー:ナチュラル・レッド・ブラック
ガット自体は、TGVやXR3(テクニファイバー)に比べてもかなり柔らかい作りになっています。
グニャとした柔らかさではなく、張りが柔らかさとなります。
➡ナイロンガットの特徴を解説!マルチとモノの違いやおすすめは?
特徴
- ジョコビッチが使用していた
- ナチュラルに近い打感
- すべてが高水準
ナイロンガット界の王様!
ジョコビッチがツアー当初に使用していたほどの信頼あるガットです!
(プロはだいたいがポリかナチュラル)
すべての性能が高いレベルにあるというのが特徴になります。
Tecnifibre X-ONEバイフェイズ のインプレ
打感 | 柔らかくて弾く |
フィーリング | 一瞬のホールド感 |
反発力 | 標準以上・程よい弾き感 |
スピン性能 | 標準以上・引っ掛かり感あり |
テンション維持 | 良い・長時間快適なテニス |
耐久性 | 標準以上 |
ファーストインプレッションから「良いわー」の言葉しかでてきませんでした。
気持ちよくテニスをさせてくれるガットです。
項目ごとに、深堀してお伝えしていきます。
打感・フィーリング
- 打感…柔らかさの中にしっかり感
- フィーリング…一瞬のホールド感
柔らかいだけでなくパーンと弾く爽快感もあります。
マルチだと柔らかさが主張しやすい中、一瞬ボールを捕まえてくれ、シャープさもあり!
程よい打ちごたえがある分、手に伝わる情報量も多く、非常に安心感があります。

良いボールが飛んでくれるだろう!って、直感レベルで感じられます。
反発力・スピン
- 反発力…十分な弾き感
- スピン…十分な引っ掛かり感
反発力は程よくあるので、「このくらい飛ばしたいなー」といったイメージに答えてくれます。
スピンに関しても、マルチとは思えない引っ掛かり感があり、しっかりした回転がかかってくれます。
反発やスピンに特化はしてないので、両極端な性質を求める方はアシスト不足を感じるかも。
といっても、フラットでもスピンでも質の高いボールが打てるので、プレーの幅が広がりますね!

飛びすぎない・かかりすぎない!
打ちたいショットに柔軟に反応してくれるのが、病みつきになるんだよなー。
テンション維持・耐久性
- 維持力…非常に良い
- 耐久性…標準以上
1週間(10時間)使用しても、テンション維持率は高く、張りたてに近い状態を維持しています!
耐久性は、若干のケバケバは出てきましたが、問題なし!
マルチと考えれば標準以上の耐久性だと思います。
今後も、テンション維持の変化や耐久性に関しては、追記していきます。

強打しても問題なし!
テンション維持と耐久性の両方を兼ね備えるあたり、X-ONEのポテンシャルの高さを感じました。
Tecnifibre X-ONEバイフェイズ に向いているプレーヤー
X-ONEバイフェイズに向いているプレーヤーと向いていないプレーヤーをまとめます。
一度ナチュラルを使用した人からは、ナイロンに戻れないという声をよく聞きます。
ナチュラルだと高価でも、同じような打感を比較的安価で体感できるX-ONEバイフェイは、ありがたいガットですね。
良いガットを体感したい人は、まずはX-ONEバイフェイの1.24㎜を試すのが良いと思います!
使用者の声
男性50代

ずっと肘が痛かったんだけどさー、痛くなくなったんだよ。
ガットでこんなに変わるんだな。
実際にボールと接触するのは、ガット!打球の飛びはもちろん、体への負担も大きな影響を与えますよね。
女性40代

なんか気持ちよく飛んでくれるから、うまくなった感じがします。
心なしか、遅れ気味だった打点も前でとれてる気がします。
打感は動作にも影響を与えます。
硬いと感じればどうしても力が入り、飛ばないと思えば無理やり飛ばそうとします。
快適な打感は、余計な考えを払拭してくれ、自然な動作を生み出してくれるのですね。
X-ONEバイフェイズ単張り詳細

単張りの定価は4,000円前後ですが、ネットですと半額程度で購入可能です!
X-ONEバイフェイのロール詳細
Tecnifibre エックスワンバイフェイズ ロール (200m)

ロールの定価は60,000円前後ですが、ネットですと半値以下で購入可能!
※ロール(200m)だと何本分?
200メートルですと余裕をもって16本程度、節約すれば17.18本くらい張れます。
1本当たり1,500円とかなり安く済みますね。
おすすめガットはこちら
おすすめのテニスラケット一覧
・
コメント