テニスのジュニアラケット26inchサイズのおすすめや選び方を現役テニスコーチがお伝えしてきます。
グリーンボールやイエローボールになり、ラケットの性能も重要なテニス上達の要素となってきます。ぜひ、ご参考ください。
▼ジュニアラケットのサイズの疑問はこちら▼

スポンサーリンク
目次
ジュニア用テニスラケット26の特徴
ジュニア用テニスラケット『26Inch』では、以下のような目安があります。
対象年齢:9歳~
身長:130㎝~150㎝程度
使用ボール:グリーンボールorイエローボール
コートの大きさ:フルコート
26インチのラケットを使用する年代は成長期に入ってるお子さんもいればまだ成長期が訪れていないお子さんもおり、非常に幅広くなるため、一概にこのラケットがよいということはありません。
また、小学校高学年から始めたジュニアもいれば、小さいころからテニスを始めておりテニス歴の長いジュニアもいますので、現在のレベルに応じて使用するラケットを選ぶ必要が出てきます。
お子さんの体格やレベルに合わせたジュニアラケット26選び方のコツをお伝えしていきます。
ジュニア用テニスラケット26の選び方
ジュニア用テニスラケット26の選び方のポイントは3つあります。
①身長から25インチor26インチを選ぶ
②使用ボールに応じたラケットを選ぶ
③テニスレベルに応じてラケットの素材を選ぶ
それぞれ詳しく解説していきます。
①身長から選ぶ
ジュニアを15年以上見ていますが、小学生高学年ともなると身長差が非常に激しいです。
130㎝前後のお子さんもいれば、160㎝を超えるお子さんもいますので、小学生高学年だから26インチのラケットを選ぶというわけでは決してありません。
体形が小柄であれば25インチのラケットが適している場合もあります。逆に、1年前に購入した25インチのラケットを成長したお子さんがまだ使用しており、小さくなっている場合もあります。
年齢ではなく、現在の身長を目安にラケットを選ぶことが望まれます。
26インチのラケットは130㎝~のジュニア向け
▼身長が低めのお子さんは25インチがおすすめ▼

②使用ボールから選ぶ
ジュニア用のラケットには2つの素材「アルミニウム」と「グラファイト」があります。
アルミニウムはボールの硬さや勢いによっては変形をおこしてしまいますが、その分安価です。逆にグラファイト素材は一般ラケットと同じ素材を使用しているため、イエローボールに対応できるモデルとなります。
26インチともなると、基本的にはグリーンボール⇒イエローボールも見越してグラファイト(カーボン)素材が主流となり、アルミニウム素材のラケット自体が少なくなっています。
例えば小学校6年生からテニスを始めた場合などで、グリーンボールが主のおこさんでしたらアルミ素材でも良いかもしれませんが、イエローボールを目指すお子さんやしっかりラケットが触れるお子さんはグラファイト(カーボン)素材がよいでしょう。
イエローボール…グラファイト素材
③レベルから選ぶ
ジュニア用ラケットを選ぶ際に最も大切なことは、今のお子さんに合ったラケットを使用することです。
テニスを始めたばかりのお子さんがフラファイト素材のラケットを使用してしまうと重量感があり使用しずらい可能性が出てきます。
逆に、グリーンボールを使用していても、長年テニスをやっているお子さんであれば、中学生になることを見越してグラファイト素材のラケットを使用するのも良いです。
テニス歴が長いのであれば、グラファイトに挑戦
イエローボールを使用しているのであれば、グラファイト一択
おすすめのジュニアラケット26 8選
初心者向けジュニアラケット26
これからテニスを始める、または初めてラケットを購入するという方向けに安価でお買い求めやすいアルミ素材のジュニアラケット26をご紹介します。
カルフレックス26 【最安値】
素材 アルミニウム
おすすめジュニアラケット26
一般ラケットと同様の素材を使用しているジュニアラケット26はどのメーカーも豊富に販売しています。
また、面の大きさや重さなども、ラケットの特徴やメーカーによってばらつきがあります。26インチのラケットではデザインの他にこうした点に注目することが選ぶコツとなります。
ブリジストン ストーン26
対象 :125㎝~145㎝(9歳~11歳)
フェイス:103Inch
ウエイト:255g
素材 :カーボン100%
バボラ ピュアドライブ26
プリンス シエラ26
ヨネックス Eゾーン26
ウィルソン クラッシュ26
マンティス26
ジュニア用テニスラケット26まとめ
ジュニアラケットのサイズを26にしようかどうか迷っている方向けに選び方のポイントを再度まとめると
・極端に身長や体格が小さくない小学生高学年であれば26インチのラケットでOK
・レッスンでコート1面を使用しているのであれば26でOK
・テニス初心者で運動や球技に自信がないのであれば25、初心者でも運動に自信があるのであれば26でOK
また、テニスをある程度やっているジュニアであれば、ラケットの素材や機能にも注目して選ぶと良いです!基本はフルグラファイトやフルカーボンといったアルミ素材が入っていないもので、ボールを飛ばしたいのであればカーボン素材、しっかり打ちたいのであればグラファイト素材がおすすめ‼
デザインもラケット選びには大事ですので、デザイン・素材・機能の3点を加味して、お子さんに最適のラケットをプレゼントしてあげてください!
\関連記事/
\ジュニア向けおすすめラケット/
コメント