テニス初心者が楽しめる練習メニューとコツをコーチが解説!

※このサイトは広告を含む場合があります。

テニス初心者が楽しみながら上達できる最適の練習メニューをご紹介していきます。

全然つながらないんだけど…

打つ時は楽しいんだけど、試合となると…試合じゃない(笑)

初心者にとってテニスは難しいスポーツです。

ですが、練習に工夫をすることで、ラリーが続き、よりテニスが楽しくすることができます。

初心者同士でも試合が楽しめることを最終目標にしたメニューを、現役のコーチがお伝えしていきます。

\ボレーが苦手ならこちら/

スポンサーリンク

テニス初心者が楽しめる練習のコツ

テニス初心者でもテニスが楽しめるコツは2つです。

  • ラリー・ゲームができる工夫をする
  • 打ち方を気にしない

華麗なフォームやバシバシ決める試合を想像しますよね?

この理想が、テニスを余計に難しくしていき、初心者同士の練習がなかなかうまくいかない理由にもなります。

レベルにあった練習メニューを組むことが、テニスという難しいスポーツを楽しめるコツです。

それぞれのコツの理由と意図を詳しく解説していきます。

メニューの工夫

簡単にできる工夫の仕方として2つ紹介します。

  • ボールを変える
  • 距離を変える

テニスが難しい理由の一つにボールの弾みが大きいこととボールの勢いの調整が難しいことが挙げられます。

この2つを一気に解消してくれるのが、ジュニア用のボールです。

おすすめはグリーンボール!

グリーンボールは、一般のテニスボールの弾みに比べ、75%ほどしか弾みません。

正規のコートの広さでもよいですが、距離を短くすることで、より簡単にテニスを楽しむことができます!

スクールでも大人レッスンで使用しているほど、定番の練習方法です。

打ち方は気にしない

打ち方に気を取られて、ラリーやゲームが楽しめない…なんてことありませんか?

テニスの目的は相手コートにボールを入れて相手と打ち合うことであって、打ち方はその手段でしかありません。

打ち方はスクールやお上手な人に習えばOK!

初心者同士ならフォームなんか気にせず、「ラリーが続いた充実感」「ゲームでポイントが取れた喜び」を目標にテニスを楽しんでみましょう。

打ち方の記事はこちら

テニス初心者が楽しめる練習メニュー

初心者同士の試合を目標にした練習メニューを、4つの段階を経てご紹介していきます。

  1. ウォーミングアップ
  2. ミニラリー
  3. ミニゲーム
  4. ラリー・ゲーム

この手順通りに練習をすれば、最終的に長い距離で試合を楽しめるように習メニューを組んでいます。

それぞれ、やり方をお伝えしていきますね。

ウォーミングアップ

ウォーミングアップでおすすめな練習は3つです。

  • ボール付き
  • 短い距離のノーバウンドラリー
  • 短い距離のワンバウンドラリー

ウォーミングアップなんで気合なんて入れずに、談笑しながらでOK!

むしろ、その方が体の力が抜けて、上手く体を動かすことができます。

ボール付き

ボール付きは、ラケットを扱うこと・ボールの弾み具合を確認・力の調節などが目的です。

どんな形でもOKです。おしゃべりしながらやってみましょう。

やり方については、下記の記事をご参考ください。

テニス初心者が上達する練習方法【ボール付き】

ノーバウンドラリー

ノーバウンドラリーの目的は、ラリーのための「力の調節」や「ボールコントロール」です。

以下の3つを意識して、こちらも談笑しながらやってみてください。

  • ネットを挟まなくてもOK
  • 距離は1m~5mほどで
  • つなげることを目的とする

ウォーミングアップとしては定番なので、ぜひ取り入れてみてください。

ワンバウンドラリー

ワンバウンドラリーの目的は、「バウンドの予測」「力の調節」「コントロール」です。

打ち方は気にせず、3つのポイントを意識して練習してみてください。

  • ネットを挟まなくてもOK
  • 正面向きで(ボール付きの要領で)
  • 距離は1m~8m程度

ジュニア用のボールを使うことで、ラリーの難易度を下げられます。

ラリーが続くので、よいウォーミングになりますね。

ミニラリー

次にネットを挟んでの短めのラリー(ミニラリー)です。

練習する際は、以下の3つを意識しましょう。

  • 構えを作る
  • ボールの軌道は高く
  • 距離はサービスライン同士

上級者の場合はウォーミングアップとして使われますが、初心者にはすごい良い練習になります。

というのも、ミニラリーはテニスの要素がすべて詰まっているからです。

レベルに応じてボールや距離を変えて、練習してみましょう。

テニス初心者が上手くなる練習方法【ショートラリー】

ミニゲーム

ミニラリーまでできれば、ゲームができちゃいます。

  • ミニコートでシングルス
  • ミニコートでダブルス

ゲームには、相手との駆け引きやポイントを取るための工夫など、テニスの楽しさが存分に詰まっています。

これまでのメニューで、ゲームに必要な「力の調節」「コントロール」を練習しているので、すぐにでも始められますよ。

プロがやっているような陣形とかは気にせず、ポイントを取り合う「ゲームの原点」を体感しましょう。

やり方の例を挙げておきますので、ご参考ください。

やり方
  • ルール:〇点先取の試合
  • コート:サービスボックス内(図参照)
  • 使用ボール:グリーンボール
  • やり方:下から球出し後、ゲーム

レベルに応じてさらに弾みの少ないオレンジボールや通常のイエローボールに変更してみましょう。

ワンバウンドのみ・強打禁止などの縛りルールを入れても面白いです。

ラリー・ゲーム

ミニラリー・ミニゲームの要領で、コートを広く使って練習をしていきます。

長い距離になることで、難易度は爆あがり……

以下のポイントを意識して、練習してみてください。

  • グリーンボールを使用
  • 徐々に距離を広げていく
  • 山なりの軌道がGOOD

距離が長くなっただけで、ボールの勢い・弾み方・力の調節・コントロールなど、勝手が全く違ってきます。

長い距離でもテニスが楽しめるように、それぞれ目的とコツをお伝えしていきますね。

おすすめはグリーンボール

目的はボールの勢いと弾みを押さえることです。

イエローボールと比較するとわかりますが、ラリーのつなげやすさが段違いに楽です。

グリーンボールで十分対応できてきたら、イエローボールに変更して練習してみましょう。

徐々に距離を広げていく

目的は力の調節とコントロールを合わせていくことです。

うまくいかなくなる場合は、遠くへ飛ばしたいという思いから、力が入ることです。

サービスラインから徐々に距離を広げていき、出来る範囲でラリーをしてみましょう。

軌道は山なりで

目的は楽にボールを遠くへ飛ばすことです。

力をいれたらボールが飛ぶと思いがちですが、ボールは上方向に飛ぶことで飛距離を出すことができます。

また、テニスはネットがあるスポーツなので、山なりが基本的な考え方です。

山なりで安定してきたら、徐々に軌道を低くしていくようにしましょう。

テニス初心者は段階的に練習がおすすめ

テニス初心者が楽しめる練習メニューについて、ポイントをまとめます。

  • 最初は短い距離から
  • 打ち方にこだわらない
  • ジュニアボールをうまく活用
  • やっぱゲームが楽しい!

みんなで楽しくテニスを楽しむためには、レベルにあった練習方法が重要になってきます。

段階的にメニューを組めば、ラケット感覚やボール感覚に慣れやすくなり、ラリーやゲームも楽しめるようになります。

普段イエローボールを使っていてあまりうまくいっていないという場合は、グリーンボールをうまく活用してみてください。

Prince グリーンボール(1ダース/12個)

テニスラケットは上達に不可欠

良いテニスラケットは、モチベーションアップだけでなく、プレーの質をも変えます。

レベルやプレースタイルにあったテニスラケットを、ぜひ探してみてください。

コメント